ドコモ

【2020年】ドコモで機種変更するタイミングはいつ?お得な時期はあるか?

ドコモでそろそろ機種変更を検討している人の中には、

機種変更するタイミングはいつでもいいの?

解除料が発生したり損してしまったりしないか?

ということが気になる人もいますよね。

それに、

機種代金が安くなるお得な時期はあるのか?

ということも気になります。

この記事では、2020年ドコモで機種変更するタイミングはいつがいいのか、お得になる時期はあるのかについて詳しく解説していきます。

機種変更するタイミングについては、前回機種変更したときの契約内容に左右されることがあります。

少しでもドコモでお得に機種変更がしたいという人は、参考にしてみてくださいね。

ドコモで機種変更するタイミング

ドコモで機種変更するならいつがいいのかは、ドコモで機種を購入したときに契約した割引サービスや購入サポート、機種の状態から考えると、最適なタイミングで機種変更することができます。

ドコモで機種変更するおすすめのタイミング

月々サポートが終了するタイミング

端末購入サポートが終了するタイミング

スマホおかえしプログラムが利用可能になるタイミング

分割支払いが終了するタイミング

バッテリーの持ちが悪い場合や本体に故障している可能性が出てきたタイミング

それぞれのタイミングについて、詳しく解説していきます。

月々サポートが終了するタイミング

月々サポートを利用して機種を購入した人は、月々サポートの割引期間が終了するタイミングで機種変更するといいでしょう。

月々サポートとは、対象機種を購入すると購入した月の翌月から24カ月間、機種に応じて月額料金を割引くサービスです。

機種自体の割引はしませんが、代わりに契約している料金プランの月額料金を安くすることができます。

したがって、機種を分割で購入する場合は、実質的に機種代金の割引として利用することが可能となっていました。

月々サポートの割引期間が終了すると、月額料金の割引がなくなってしまいます。

2020年現在はすでに終了しているサポートですが、2019年5月31日までに対象機種を購入している場合は、月々サポートが対象になっている可能性があります。

なので、月々サポートの割引期間中に機種変更をすると残りの月々サポートの割引は終了してしまうため、月々サポートの割引が終了するまでは機種変更を控えた方がいいですね。

現在は、月々サポートは提供終了しており、似たようなサポートを利用することはできないので、月額料金が安くなるということはありませんが、月々サポートが終了してからの機種変更なら、得することはないですが、損することもなく機種変更することができますよ。

端末購入サポートが終了するタイミング

端末購入サポートとは、対象機種を購入した翌月から12カ月以上継続利用することを条件に、機種代金の1部をドコモが負担してくれる購入サポートサービスです。

購入の翌月から12カ月以内に機種変更をしてしまうと、解除料の支払いが必要となってしまうため、解除料が発生する期間中は機種変更をしない方がいいですね。

継続利用期間が経過すれば、その後はいつ機種変更しても解除料はかかりません。

端末購入サポートは、2019年5月31日で受付を終了しています。

2020年7月現在は、端末購入サポートで購入したすべての人が継続利用期間が経過したことになるので、ここから先は解除料なしでいつでも機種変更することができますよ。

スマホおかえしプログラムが利用可能になるタイミング

スマホおかえしプログラムとは、機種を36回の分割で購入し期間中にドコモに機種を返却すると、最大12回分の分割金の支払いが不要になるプログラムです。

36回の分割支払金のうち、最大で12回分の支払いが免除されるため、実質3分の2の負担で機種を購入することができてお得ですね。

スマホおかえしプログラムを利用できる期間は、購入した翌月の1カ月目~35カ月目までです。

25カ月目までに機種変更をすれば残りの分割金の負担が不要となるので、最もお得に機種変更することが可能となります。

25カ月目よりも遅れて機種変更する場合は、その間の分割金の支払いが必要です。

遅くなればなるほど負担する分割金が増えてしまうので、スマホおかえしプログラムを利用するなら、購入した翌月から25カ月目になる月に機種変更するのがベストタイミングとなります。

25カ月目よりも早く機種変更することも可能ですが、その場合は24回目までの支払いは継続して負担することになるので、新しい機種も分割で購入した場合は、2重払いになる期間が発生します。

負担金が大きくなってしまうので、スマホおかえしプログラムを利用するときは、できるだけ25カ月目に機種変更を行いましょう。

分割支払いが終了するタイミング

月々サポートやスマホおかえしプログラムなどの購入サポートは利用していないという場合は、購入した機種の分割払いが終了するタイミングで機種変更するのがおすすめです。

ドコモでは、端末購入サポート以外では、機種の最低利用期間というものはありません。

機種を24回の分割で購入したなら24回の分割払いが終了したタイミング、36回の分割での購入なら36回の分割払いが終了するタイミングで機種変更すれば、特にデメリットなく機種変更することができます。

機種を一括払いで購入しているなら、端末購入サポートでの購入でない限りは最低利用期間がありませんので、いつでも機種変更することができますよ。

バッテリーの持ちが悪い場合や本体に故障している可能性が出てきたタイミング

購入した機種の状態によっては、購入サポートのタイミング関係なしに機種変更する方がいい場合もあります。

長年利用していると、経年劣化によりバッテリーの消耗が激しくなってバッテリーが充電しても1日持たなくなることや、本体に異常が見られることもあります。

毎日スマホでゲームや動画視聴、アプリなどをたくさん利用している人ほどバッテリーの劣化は早まるので、人によっては2年持たずにバッテリーの持ちが悪くなってしまうこともあります。

誤ってスマホを落としてしまって壊してしまうことも考えられます。

そういった場合、バッテリーの交換や本体の修理などで対応することも可能ですが、機種の分割払いも終了し、前回の機種変更から2年や3年が経過しているという場合は、わざわざお金を払って数日ドコモにスマホを預けてバッテリー交換や修理をしてもらうよりも、新しく機種変更した方がいいですね。

ドコモで機種変更するお得な時期

機種変更するタイミングについて解説してきました。

続いて、機種変更するのにお得な時期についても紹介していきます。

スマホは、時期によって販売価格が変わります

また、期間限定のキャンペーンなどが開催されることもあるので、機種代金が安くなる時期を知っておけば、お得に機種変更することができますよ。

ドコモで機種代金が安くなるのは、以下の3つの時期の可能性が高いです。

ドコモで機種代金がお得になる時期

ドコモの新商品の発売時期(5月・10月)

iPhoneの発売時期(9月)

春商戦・決算時期(1月~3月)

それぞれの詳しい内容について見ていきましょう。

【5月・10月】ドコモの新商品の発売時期

ドコモでは毎年2回、新商品発表会を行っています。

新商品を発表すると、当たり前ですが、以前発売されてきた機種よりも性能が高くなることが多いため、これまでの機種は型落ちとなってしまいます。

型落ちになった機種は、今までの価格のままでは売れなくなってしまうため、新商品が発売されるタイミングで型落ち機種を値下げして販売することになります。

価格が安ければ型落ちでも欲しいという人は、ドコモで新商品が発売されたタイミングを狙うのがおすすめですよ。

機種によって1万円以上も値下げされることもあります。

ドコモの新商品発表会の時期

夏モデル:毎年5月中旬に発表会を開催
2020年度は5Gサービス開始があったため、3月に前倒しで発表

冬春モデル:毎年10月中旬に発表会を開催

【9月】新型iPhoneの発売時期

ドコモのスマホとは別で、Appleでは独自に新型iPhoneの発表会を開催しています。

iPhoneも他のスマホと同じで、新型のiPhoneが発表されると型落ちiPhoneは売れなくなってしまうため、新型iPhoneの発表会後は型落ちiPhoneの値下げが行われます

iPhoneが欲しいけど安く手に入れたいという場合は、9月の発表会の時期がベストタイミングですね。

iPhoneの新商品発表会の時期

毎年9月中旬に開催

【1月~3月】春商戦・決算時期

 

毎年1月~3月は、4月から新しい生活になる人が多いため、スマホを買い替える人が最も多くなる時期は3月だと言われています。

また、3月は決算時期でもありますね。

買い替える人が増えるこの時期を春商戦と呼び、大型キャンペーンや本体の値下げなどが行われる傾向にあります。

10月の冬春モデルで値下げされた機種がさらに安くなって販売されることもあるため、お得に機種変更するなら1月~3月がねらい目です。

ただし、人気機種はすでに完売、在庫なしということもあるので、必ずしも希望の機種が購入できるとは限りませんので注意してくださいね。

2020年ドコモで機種変更するお得なタイミングと時期についてのまとめ

ポイント

月々サポートや端末購入サポート適用時は、割引期間が終了したタイミング

スマホおかえしプログラムは25カ月目

分割払いを終えたタイミング

バッテリーの劣化、本体の故障がある場合

新商品発表会が行われる5月・10月

新型iPhoneが発表される9月

春商戦・決算時期の1月~3月

ドコモで機種変更するお得なタイミングはいつなのか、お得な時期はいつ頃なのか、詳しく解説してきました。

ドコモでは、機種を購入するときに契約するプログラムによって、次回の機種変更のタイミングが異なってきます。

自分がどのプログラムを利用して機種したのか覚えていないという人は、My docomoやカスタマーセンターで確認することができます。

機種変更を検討している人は、まずは自分の契約状況を確認してみてくださいね。

機種代金がお得になる時期については、新商品が発売されるタイミングと春商戦が最大のポイントとなります。

型落ちでいいからお得に機種変更したいという人は、解説してきた時期に機種変更を検討してみてくださいね。

-ドコモ
-, , ,

© 2023 【ドコモ】らくらくホンの教科書(使いこなしマニュアル)