らくらくホン

高齢者がスマホを使って後悔しない為に機種選び。必要ないは思い込みだ。

自分が歳をとれば自分の両親も歳をとるのは当たり前。
まだまだ若いと思っている両親もいつの間にかシニア世代の仲間入りです。
私たちが小さかった頃のように体は動かず、歳をとると出来ることが少なくなっているのも現実です。

今は多くの人が利用しているスマホも、高齢の方は「自分には必要ない」と思い込んでいることもあるでしょう。

実際に私の父親もまだ2つ折りケータイ。必要最低限の連絡済取れれば良いとのことですが、本当はスマホが気になっているのは知っています。

スマホはなくても生活できますが、あったらとても便利だということを知って欲しいです。

今回は、高齢の方がスマホに機種変更したときに後悔しないようにするにはどうしたらいいかを考えていきます。
自分の周りにいる高齢の方がスマホにしようか迷っていたら、ぜひスマホを勧めてみてください。
生活が楽しくなるかもしれません。

高齢者が選んで後悔しない機種とは?

高齢の方がスマホを利用する際に必要となってくるのが周りのサポートです。
一緒に暮らしている家族がスマホの使い方を教えてあげることができるなら、AndroidでもiPhoneでも機種は問いません。

ただし家族がiPhoneなのに高齢の方にだけAndroidを使用させるのは危険!
iPhoneユーザーの方はAndroidの使い方が分からない方が多いのでお互いがストレスになる可能性が高いです。シニアにはシニア用のスマホが良いと思って購入してもiPhoneと Androidでは使い方が違うので注意ですよ。
頻繁に教えてあげられるのならば、機種を同じにしたほうが良いでしょう!

周りのサポートがなく一人で始めると言うことであれば、ドコモのシニア向けスマホ「らくらくスマートフォン」が良いかもしれません。
らくらくスマートフォンであれば店頭での手厚いサポートも受けられます

らくらくスマートフォンF-42Aは、約4.7インチの有機ELディスプレイに大きく文字が表示されるのでとても見やすいです。
誤操作を防ぐ長押しタップや迷惑電話対策機能も搭載されているので、安心して利用することができます。
さらに、健康管理ができるアプリが充実しており、認知症予防の支援や血圧管理など高齢の方に嬉しい機能が多く搭載されています。


スマホを通して同じ趣味を持つ人々とSNSを通して交流もできるので、毎日の生活がより楽しくなりますよ、

ドコモで購入したらくらくスマートフォンは、わからないことがあればショップ店員が親切に教えてくれます。
さらにこの機種は「らくらくホンセンター」と言う使い方をサポートしてくれるセンター直通のアプリがプリセットされているので、タップするだけで電話がつながり不安が解消されます。


全ての方が満足できるかは分かりませんが、高齢の方の多くは使いやすいと思っていただけるのではないでしょうか。

らくらくスマートフォンF-42Aの購入はこちら

使い初めは誰もが苦労する

機械に関する知識を持っているシニアの方は少ないでしょうから、スマホを初めて持った時は誰もが使い方が分からず苦労すると思います。

いくら、かんたんスマホだとしても最初から使いこなせる人はいません。

タップやスクロールをすることもほとんどないのですから、触れる(タップ)ことから難しいのです。

ただしそれは、シニアの方に限らず若い方でも同じです。

初めて使う物は分からなくて当然ですし、使っていくうちに慣れていくものです。

そのため、使い方を教えてくれる人がいてもいなくても最初は大変です。

それを乗り越えるからこそこれまでと違った生活ができるようになります。

スマホを持つべき理由

画面が大きい

ガラケーと違いスマホの画面は大きいのが特徴です。
メールを打ったり電話をする際も大きな画面で見れるため、使いやすさを感じます。
また写真や動画等を受信しても見ごたえがあります。
小さい画面で見るよりも大きな画面で見る動画はまた格別です!

LINEが使える

世の中のほとんどの方が知っていて利用している「LINE」。
メールをしたり無料電話ができるアプリですが、2つ折りの携帯電話ですとLINEの機能がほとんど使えません。

「連絡を取るぐらいであれば普通のメールでいいじゃないか」と思うかもしれませんが、LINEのメールの表示方法はチャット形式なのでとても読みやすく、その時の感情に応じてスタンプを送信したり文字を可愛くしたりできるので楽しみ方は通常のメールとは違います。
かわいいスタンプを受診すると見ているだけでも楽しいですし、こちら側も送りたくなります。

家族のグループLINEを作れば、家族みんなに一斉に読んでもらえるメールをすぐに送ることができます。家族とコミニケーションを取る機会も増えます

またLINEのアプリを入れている者同士で無料電話やビデオ電話を楽しめます。


通常の電話でかけると料金が発生しますがLINEのアプリを通して電話をすれば無料なので電話代の節約になります。
ビデオ電話では普段会えない家族と気軽に顔見れたり、お孫さんがいる場合は電話を通して毎日会うこともできます。
実際に私の母親が毎日LINEのビデオ電話で孫を見ているため、とても楽しいと言っています。
毎日の成長が見れるとともに、1人で家にいても何もすることがないと言っている母の楽しみでもあるようです。
家族でなくても、LINEをしている友人と電話をすることで気分転換にもなりますよ!

アプリが利用できる

スマホを利用する理由としてアプリケーション=アプリが使いたいからと言う方が多いです。
有料のものしかないと思われがちなアプリですが、世の中のほとんどの方は無料アプリを上手に利用しています。

スマホで利用できるアプリは数え切れないほどあり、ゲームをしたり動画を視聴したり自分の関心のあるアプリをインストールすることができます。

シニアの方ですと健康管理アプリが人気で、歩数計や血圧、睡眠や体重などを管理するアプリが人気です。
楽しみながら利用ができるのでストレスがなく、明日も頑張ろうと言う気持ちになれるアプリが多いです。

その他にもガーデニングが趣味の方であれば様々な花を調べるアプリやアプリ内で植物を育てるものがあったり、将棋や囲碁が好きな方であればアプリを使って対戦することもできます。
ラジオだって無料で聴けますよ!

これまでできなかったことができるようになるととても楽しいと感じますし、もっと色々なことに挑戦したいと思うようになります!

音声検索が便利

スマホの入力がわからなかったり遅い方は、音声検索が便利です。
スマホに向かって話しかけるだけで入力や検索を自動でしてくれます。
昔に比べると音声を聞き取る機能も進化しているので普通に話していても声を拾ってくれます。

後悔しないドコモスマホ

シニア向けのスマホとしてドコモから販売されているのがらくらくスマートフォンですが、機種代金が安いかと言われると40,000円台なので高く感じる方もいると思います。

実際に使ってみてダメだと思った時に高い機種を買ってしまうと後悔してしまうので、安い機種でお勧めの機種を紹介します。安い機種なら失敗してもダメージが少ないでしょう!

2021年5月28日に新発売したarrows Be4 Plus F-41BとXperia Ace II SO-41Bは、初めてスマートフォンを利用する方でも使いやすいようなシンプルモードやかんたんホームが備わった機種です。


新発売されたばかりですが価格はarrows Be4 Plus F-41Bが21,780円、Xperia Ace II SO-41Bが22,000円ととても安いです。
エントリーモデルですので難しい機能ではなく必要最低限のわかりやすい機能が搭載されているので使いやすいです。

その他にもGalaxy A21 SC-42Aは22,000円、arrows Be4 F-41Aは23,760円と安くて使いやすいモデルがいくつあります。

この4機種が低価格で高齢の方やはじめての方にも使いやすい人気の機種なので参考にしてみてください。
これらの機種にはシンプルモードやかんたんホームが備わっているので、文字やアイコンが大きくて見やすく短縮機能も利用できたり便利機能が充実しています。

arrows Be4 Plus F-41Bの購入はこちら

Xperia Ace II SO-41Bの購入はこちら

Galaxy A21 SC-42Aの購入はこちら

arrows Be4 F-41Aの購入はこちら

高齢者もスマホがおすすめ

「高齢だから」とか「そんなに使わないから」との思い込みでスマホを諦めたり使わないのはもったいないです。

もしかすると「もっと早く使っておけば良かった」とその面白さにワクワクしてしまうかもしれません。

一度一定期間使ってみてダメであれば、折りたたみケータイに戻すこともできます。

後悔しないために安いスマホを選ぶのも一つの手です。
高い機種を選んでしまうと「高かったのに」と後悔してしまいますが、「少し勉強してみよう」くらいの軽い気持ちで安い機種にすれば万が一ダメだったとしても後悔しません。

スマホを使えばSNSなどで多くの情報をもらうことができますし、自分の知らない世界を知ることができるので本当に楽しいです。
アプリやネット検索、動画視聴、ショッピングなど便利なことが沢山あります。

arrows Be4 Plus F-41Bの購入はこちら

Xperia Ace II SO-41Bの購入はこちら

Galaxy A21 SC-42Aの購入はこちら

arrows Be4 F-41Aの購入はこちら

さいごに

高齢の方が最初からスマホを使わないと言うのはもったいないです。

確かにお金がかかることなのですべての高齢の方にお勧めできるものではありませんが、もし少しでも興味があったり携帯電話にかける料金がスマホにしてもあまり変わらないのであれば挑戦してみてはいかがでしょうか。

新しい発見や新しい楽しみ、出会いもあると思うので生活が楽しくなることでしょう。

-らくらくホン
-, ,

© 2023 【ドコモ】らくらくホンの教科書(使いこなしマニュアル)