半年に1回は新しい機種が発売されるドコモのスマートフォン。
今の機種を長く使っている方、新しいスマホに変えてみませんか?
高齢者の方におすすめの機種とおすすめのドコモの料金プランを紹介します。
高齢者の方におすすめのスマホは?
せっかく使うなら簡単に使えて性能がいいものを買いたいですよね。
今回は高齢者の方におすすめのスマホを紹介します。
おススメの機種はこちらです!

オンラインショップでの購入はこちら。
らくらくスマートフォンF-42Aの性能
次にらくらくスマートフォンF-42Aの機能や性能を紹介していきます。
機能/性能 | |
ディスプレイ | 約4.7インチ |
カメラ | アウトカメラ 約1310万画素 インカメラ 約500万画素 |
バッテリー容量 | 2110mAh(内臓電池) |
サイズ | H:約143㎜ W:約70㎜ D:約9.3㎜ |
重量 | 約143g |
防水 | あり (IPX5/8) |
防塵 | あり (IP6X) |
おサイフケータイ(FeliCa搭載) | あり |
ワンセグ | あり |
らくらくスマートフォンF-42Aのおすすめの理由
らくらくスマートフォンF-42Aがおススメな理由は3つあります。
・文字が大きいので入力がしやすい
・ホーム画面が見やすい
・わからないことがあってもらくらくフォンセンターがあるから安心!
らくらくスマートフォンF-42Aは普通のスマートフォンと違って文字の入力画面や表示される文字が大きく表示されるようになっています。
またホーム画面もシンプルで自分がよく使うアプリを画面上部に持ってくることができるのでおススメです。
もし操作につまずいてもらくらくフォンセンターというボタンを押せば専門のオペレーターに電話がつながり、操作を教えてくれます。
らくらくフォンセンターは無料で使えて、遠隔で操作代行をしてくれるので初めてのスマートフォンでも安心です。
カラーは3色
カラーは3色あります。
ネイビー、ピンク、ホワイトです。
女性にはピンクが人気で男性にはネイビーが人気です。
男女問わずホワイトも根強い人気があります。
オンラインショップでの購入する場合はこちら。
シニアにおすすめの料金プランは?
次におすすめの料金プランを紹介します。
ドコモの料金プランは大きく分けて2つあります。
ギガライトとギガホプレミアというものです。
この2つについて詳しく紹介していきます。
ギガライト
データ量をあまり使わない人向けのプランです。
インターネットや動画をスマートフォンであまり見ない人はこちらがおススメです。
家族や知り合いとLINEでやりとりをするくらいであればギガライトでいいでしょう。
割引前金額 3465円(税込)~ 6765円(税込)
データ量:1GB~7GB ※段階に応じて料金が変動します。
月額料金/割引 | データ量 | |||
~1GB | ~3GB | ~5GB | ~7GB | |
月額料金 | 3465円 | 4565円 | 5665円 | 6765円 |
みんなドコモ割 | ▲1100円 | ▲1100円 | ▲1100円 | ▲1100円 |
ドコモ光セット割 | ‐ | ▲550円 | ▲1100円 | ▲1100円 |
dカードお支払い割 | ▲187円 | ▲187円 | ▲187円 | ▲187円 |
割引適用後の料金 | 2178円 | 2728円 | 3278円 | 4378円 |
※価格はすべて税込です
※割引には下記の適用条件があります。
各種割引説明
ファミリー割引に入っているメンバーの中で音声回線が3回線以上あると1100円(税込み)の割引になります。
2回線だと550円(税込み)の割引です。
ファミリー割引内のいずれかの回線がドコモ光(自宅のインターネット)を契約していると割引が適用になります。
ギガライトの場合は1GB未満だと割引はなく、1GB超~3GBの場合は550円(税込)割引、3GB超~7GBの場合で1100円(税込)の割引になります。
ギガホプレミアの場合は一律で1100円(税込)の割引になります。
毎月の支払いをdカードまたはdカードGOLDで支払うと割引が適用になります。
ギガホプレミア
データ量をたくさん使う人におすすめの料金プランです。
インターネットでお買い物をしたり、Youtubeなどのインターネット動画をたくさん見る方におすすめの料金プランです。
スマートフォンでたくさんインターネットを楽しみたい方はこちらがいいでしょう。
4G契約の場合 割引前金額 7205円(税込)~ 割引適用後4818円(税込)
データ量:最大60GB 2段階制で3GB未満だと▲1650円(税込)
月額料金/割引 | データ量 | データ量 |
~3GB | 3~60GB | |
月額料金 | 5555円 | 7205円 |
みんなドコモ割 | ▲1100円 | ▲1100円 |
ドコモ光セット割 | ▲1100円 | ▲1100円 |
dカードお支払い割 | ▲187円 | ▲187円 |
割引適用後の金額 | 3168円 | 4818円 |
※価格はすべて税込みです。
※すべての割引を適用した金額です。
音声オプションを知ろう!
先ほどまでは基本料金の部分に触れていきました。
基本料金はインターネットの料金だけで、音声電話の料金が含まれていません。
電話を多くかける方のために音声オプションというものがあるのでこちらを紹介していきます。
オプション名 | 説明 | 月額料金 |
かけ放題オプション | 国内通話が誰にでも何時間でもかけ放題です。 家の固定電話でも他社の携帯電話でもかけ放題になります。 | 1870円(税込) |
5分通話無料オプション | 国内通話で5分間なら何度でもかけ放題です。 5分を超えた通話に関しては超過分30秒/20円かかります。 家族間は5分以上でもかけ放題です。 | 770円(税込) |
1回の電話が5分以上かかり、ひと月の累計が25分以上の場合はかけ放題がおススメです。
5分以内の短い通話で終わる方は5分通話無料オプションがおススメです。
このオプションは必須ではないので通話をあまりされないかたはつけない方がいいと思います。
通話オプションを付けない場合は家族のみかけ放題でそれ以外の方に電話をかけると30秒/20円かかります。
どのプランの組み合わせがいいの?
今まではプランの基本的な情報を解説していきました。
では最終的にどのプランにするべきかについてお話していきます。
ずばり!
【ギガライト+5分通話無料オプション】です!
なぜギガライトがおススメかというと、インターネットを使っていない人が多いからです。
インターネットを少し見たくらいではそんなにギガ数は必要ありません。
ギガ数は動画を見るとかなり必要ですが動画をたくさん見るなら家にインターネット環境を引いてwi-fiを使った方がいいからです。
ですのでYoutube等インターネット上にある動画をたくさん見ない方はギガライトをおススメします。
次に5分無料オプションについてですが、音声オプションをつけないと30秒/20円かかります。
1分/40円なので1か月に累計約20分かけたら5分通話無料オプションと同じくらいかかります。
話していると意外と1か月累計20分話していてしまったりということがあるのでつけることをおススメします。
以上解説していきましたがプランはいつでも変更可能なので使ってみて自分にあったプランを見つけてみてください。
ドコモの料金プランについて詳しくはこちら。
ドコモオンラインショップで機種を購入する場合はこちら。
シニア(高齢者)がドコモ(docomo)で機種変更の際におすすめのプランとスマホ まとめ
今回はシニア(高齢者)におすすめのドコモの機種とプランについて解説していきました。
らくらくスマーフォンF-42Aは使いやすくてサポートもしっかりしているので人気の機種です。
機種の購入はドコモショップでもできますが待ち時間0、手数料無料のオンラインショップがおススメです。
オンラインショップでF-42Aを買う←こちらから購入できます。
ぜひこの機種をゲットしてみてくださいね。