





2016年12月に発売されたガラケータイプのらくらくホンF-02Jですが
やはりガラケータイプがいいという人もいますので
販売期間は長いなぁといった印象です。
特にらくらくホンのガラケータイプは
これまで通りの使い勝手ということもあってストレスなく使えるメリットはあります。
ただしガラケーなので、ある程度使える範囲というのはスマホよりは狭まりますね。
そして6月からは料金プランも変わったため、全体的な利用料金の変動もありました。
ということで今回はらくらくホンF-02Jの特徴や価格などについて紹介いたします!
【スペック】ドコモらくらくホン F-02Jのメリット
まずはスペックをみていきましょう
赤外線もついているし、ワンセグもあるのでいいですね!
またやはりガラケーは軽くて持ちやすいですよね。129g、とても軽い。
Xperia XZ3は193gあるのでかなり重みが違うと思います。
今のスマホは大きくてポケットにもやすやす入らないサイズもありますが
ガラケーは簡単に入って持ち運びが楽ちんなので
やはり持っていてストレスが少ないといえますね。
また使い方がシンプルなのもあって、仕事ではガラケー、プライベートはスマホ
とすみ分けをする人もいるので、ガラケーの良さというのはあるなと感じています。
特徴1・使いやすさ
まずはシンプルに「言葉」での説明が分かりやすいのが特徴。
メールを使う、インターネットを使う、など、一目みてわかります。
今のスマホのようなメールマークなどの「記号化」が少なくて分かりやすいですね。
また外でも使うのが楽なように、半透過ディスプレイで画面が見やすくなっています。
そして文字も大きく読み易くなっています。
電話自体も高音質で安定した通話ができるため、最近ちょっと耳が遠いかも?
という心配がある人も、安心して通話することができます。
もし使い方に不安があれば、らくらくホンセンターにつなぐことができます。
長押しでらくらくホンセンターにつながるので、とっても優しい仕様になっています。
特徴2・安心と安全を兼ね備えている
携帯を外で使えば突然の雨に降られたり、外仕事をしたら埃が舞ったり・・・などあります。
らくらくホンには防水・防塵機能もあり外出先でもどこでも安心して持ち運びができます。
またワンタッチブザーもあるので、もしもの時があれば
イマドコサーチがブザーに連動して位置情報を送信してくれます。
転んでしまって動けない、具合が悪くてしんどい、そんな時にもヘルプが送れるのです。
そしてもう一つ。
今はおれおれ詐欺などもあって、様々な心配事が多いのですが
電話帳以外の相手に対して「専用ガイダンスと録音機能」で、迷惑電話対策機能がついています。
何も考えずに電話に出たら慌ててしまって・・・ということはありますが
録音した内容を聞くことで冷静に判断することもできるかと思います。
特徴3・カメラやアプリの機能
カメラ機能は810万画素となっていて、スマホよりは多少劣るところはあるかもしれませんが
ガラケーにして810万画素は十分だと思います。
おまかせカメラではどんなシーンでも最適な色味で綺麗に撮影できます。
またアプリでも共通の趣味や話題で楽しめるらくらくコミュニティがあります。
ちょっとしたSNSみたいなものですね。
自分の趣味で通じることができるので、関係の幅が広がるかもしれませんね。
一人の時間が増えがち、と言う人ならこういったアプリを使うのはいいと思います。
また携帯には歩数計もついています。
応援メッセージつきで四季の壁紙が歩数計と連動するということなので
毎日のお散歩もいつもより楽しくなると思います
ドコモらくらくホン F-02Jの端末価格と月々の利用料金
らくらくホン端末価格が総額31,104円となっています。
これまでは月々サポートで11,664円の割引が入り、実質負担金は19440円
810円×24回となってました。
しかし新料金プランになり、端末代はダイレクトにこちらの負担となりました。
回数としては24回払いもありますし、36回払いも加わりました。
24回の場合には1296円×24回
36回の場合には864円×36回となります。
プランもスマホとは異なってきます。
料金が一番安く使えるプランで考えていきましょう。
これまではシンプルプラン(1058円)+ケータイパック(324円)+インターネット接続サービス(324円)
に、機種代金の1296円が+され、月々サポートで▲486円が入るので
以下のような計算となっていました
旧プラン
シンプルプラン 1058円
ケータイパック 324円
インターネット接続サービス 324円
機種代金(全24回) 1296円月々サポート▲486円割引
24か月まで計 2516円
25か月以降 1706円
もちろん、使えば使うだけ料金はあがっていく部分がありますので
最低限の価格がこれとなります。
ケータイパックは300~4200円となるので、上限まで使うと
約6500円ほどになるといったところでしょうか。
またシンプルプランに関しては家族内通話は無料となります。
では新料金プランではどうか。
新料金プラン
・ケータイプラン1200円通話オプション
・5分通話無料オプション 700円
・かけ放題オプション 1700円36か月まで計1200円+864円=2064円~
36か月以降1200円~
機種代がかからなくなると1200円~となるので非常に安いですね!
また、もしネット接続料が多い場合にはスピードモードでの追加となります。
らくらくホン F-02Jの新規購入はドコモオンラインショップがお得!
ドコモの店舗で購入するとなると、頭金や事務手数料がかかります。
せっかく安いのに、ここでよけいな料金がかかると勿体ないです。
頭金がもし5千円かかったとしましょう。
5千円に事務手数料は2100円となります。
そうなると約7千円の出費になりますよね。
7千円て大きいですよ。もちろん、様々な頭金の料金設定があるでしょうから
もっと安いかもしれないし、もっと高いかもしれない。
しかしオンラインショップなら、頭金が0円なのは勿論
事務手数料もかかりません。
もし設定などが不安であれば、ドコモショップを受け取り場所にしておけば大丈夫。
ただここで「でもオンラインショップでの購入はちょっとできるか分からない」
という人もいますよね。
それが問題ですね~確かに。
そういう場合にはお子さんやお孫さんに、
dアカウントの登録、ドコモオンラインショップでの購入までを
手伝ってもらうのが一番いいんじゃないでしょうか!
☑ドコモオンラインショップでらくらくホンを機種変更するたくさんのメリットを教えます!


