高齢者の家族にケータイを持たせたいけど、どんなケータイがいいかわからない
今までらくらくホンを使っていたけど、新しいらくらくホンになったら使い方が変わるか心配
など、高齢者にケータイを持たせたい、そろそろ機種変更をしたいと検討しているご家族は、新しいケータイはどんなものを持たせたらいいのか悩んでしまう人も多いと思います。
ポイント
初めてケータイを持たせる
これまでらくらくホンを使ってきた
耳が遠くなってきたように感じる
ケータイの文字は見にくい
電話がメインだからシンプルで使いやすいものがいい
これらの中で1つでも高齢者に当てはまるものがあるなら、ドコモのらくらくF-01Mを購入することをおすすめします。
らくらくホンF-01Mは、初めてケータイを持つ高齢者や、これまでらくらくホンを使ってきた人が使いやすいように考えられて作られています。
高齢者向けのケータイなので、高齢者が抱える耳の聞こえの問題や、目の問題などもしっかり対策してあるのも特徴です。
らくらくホンF-01Mのスペックや機能などについて詳しく解説していきますので、これから高齢者のケータイを購入する予定の人は、参考にしてみてくださいね。
らくらくホンF-01Mのスペック
本体サイズ(高さ×幅×厚さ) | 約113mm×52mm×16.7mm |
重量 | 約129g |
バッテリー容量 | 1,500mAh |
ディスプレイ | 3.0インチ |
サブディスプレイ | 1.2インチ |
ストレージ容量 | 8GB |
外部メモリ | microSDHC 32GB |
カメラ | 810万画素 |
インカメラ | 非搭載 |
防水・防塵性能 | IPX5/8・IP6X |
ワンセグ | 対応 |
おサイフケータイ | 非対応 |
らくらくホンF-01Mは、従来のらくらくホンとほとんど変わらないデザインやスペックになっています。
以前のらくらくホンから機種変更しても変わらず使うことができますよ。
従来と変わらない使いやすさのまま、よりらくらくホンが使いやすいように新しい機能なども搭載されています。
らくらくホンF-01Mはどんな高齢者におすすめなのか、らくらくホンF-01Mの特徴についてまとめました。
らくらくホンF-01Mを高齢者におすすめする特徴
デザイン性と持ちやすさ
親切な通話機能
安心して使える使いやすい操作・機能・耐久性
簡単に使えるカメラ操作と文字入力
見やすいディスプレイ・フォント
健康管理に役立つ便利な機能
らくらくホンF-01Mが高齢者におすすめな特徴を、以上の6つの項目に分けて解説していきます。
高齢者が持っても違和感のないデザイン性と持ちやすさ
らくらくホンF-01Mの本体は、持ちやすくて使いやすい、手にフィットする丸みがあるデザインになっています。
閉じた状態からケータイを開くときは、ケータイが開けやすい指がかかりやすい形状をしています。
カラーバリエーションはホワイト、ピンク、ネイビーの3カラーで、高齢者が持ってもしっくり馴染む落ち着いたカラーリングと質感です。
本体の重量も約129gと軽量なので、持ち歩くのにも邪魔になりませんし、長時間操作したり、電話をかけたりするときも手の負担が抑えられます。
高齢者が快適に通話できる親切な通話機能
耳の聞こえが悪くなってきた高齢者でも快適に通話ができる親切な通話機能が多数搭載されています。
- はっきりボイス
周囲の騒音を検知すると相手の声を強調して聞き取りやすくする - VoLTE
人の耳で聞こえる範囲に近い広い音声周波数帯域の音を聞き取ることができ、よりクリアな通話が可能になった - 大きくなった受話音量
受話音量レベルが最大8段階で設定可能 - 通話録音機能
あらかじめ設定をオンにしておくと、すべての通話を自動で録音することができる
録音した音声通話は、倍速やゆっくり再生にも対応 - スーパーダブルマイク
2つのマイクを使って周囲の雑音を抑える - あわせるボイス2
年齢に合わせて相手の声の高音域を強調し、聞き取りやすくする - おまかせでか着信
歩行時の揺れや雑音を検知して自動で着信音量を大きくする - でかバイブ
カバンやポケットの中に入れても気づきやすい大きなバイブで知らせる
このようにたくさんの通話機能を搭載しているので、耳が聞こえにくくなる高齢者でもはっきりと相手の声を聞き取ることができますよ。
高齢者でも安心して使える使いやすい操作・機能・耐久性
高齢者でも安心してケータイを使うことができるように、使いやすい操作ボタンやメニュー画面、機能、本体の耐久面にもこだわって作られています。
使いやすい操作ボタン・メニュー画面
- 見やすくて分かりやすい大きな文字のメニュー画面
- 電話に出るボタンを光でお知らせ
- 3つのワンタッチボタンで家族に迷わず電話がかけられる
- 押しやすくて操作がしやすい凸感のあるボタン形状
- サブディスプレイには時計を大きな文字で常時表示
- 大音量ブザー搭載
らくらくホンF-01Mの操作ボタンは、押しやすくて操作がしやすい形状をしています。
しっかりと押したという感覚が分かるように凸感があります。
電話が鳴ると電話に出るボタンが光ってるお知らせする機能や、分かりにくいアイコンなどでなく、メニュー画面は分かりやすい文字で表示しているなど、高齢者が初めてらくらくホンを持っても操作が分かりやすいように考えられています。
らくらくホンのディスプレイの下には、3つのワンタッチボタンが配置されているのも特徴で、よく電話をかける家族や友人の電話番号を登録しておける短縮ダイヤルとして利用することができます。
防犯ブザーはドコモの居場所検索サービス「イマドコサーチ」と連携可能。
防犯ブザーを鳴らすと、あらかじめ設定しておいた人に現在地を自動で通知してくれますよ。
万が一のときも居場所がすぐに特定できて安心ですね。
らくらくホンセンターでいつでも使い方を教えてもらえる
らくらくホンには、ケータイの使い方を教えてくれる無料の電話サポート「らくらくホンセンター」を利用することができます。
らくらくホンセンターでは、専門のアドバイザーがやさしく丁寧に操作方法を教えてくれるので、近所にケータイの使い方を教えてくれる人がいない場合でも、安心してケータイを持つことができますよ。
らくらくホンセンターは通話料・相談料無料、年中無休で利用可能です。
F-01Mに配置されている使い方ボタンを長押しするだけで、らくらくホンセンターにすぐに電話をかけることができますよ。
使い方ボタンでは、操作方法などわからないことを簡単に調べることもできます。
目次や索引、キーワード、文字を入力せずに音声だけで検索できる「しゃべって検索」にも対応しています。
らくらくホンセンターに電話して聞くほどのことではないことも、すぐに調べることができますよ。
MIL規格に14項目で準拠した優れた耐久性
らくらくホンF-01Mは、米国国防総省の調達基準であるMIL規格に14の項目でテストにクリアしています。
防水や防塵、塩水耐久、高温動作、低温動作などの過酷な環境下でも安心して使うことができるため、釣りや登山、ガーデニングなど、アクティブに活動する高齢者でも故障の心配なしで持ち歩けます。
迷惑電話対策と迷惑メール対策機能
迷惑電話の注意喚起をする迷惑電話対策機能と、メールやSMSが迷惑メールではないか判定するらくらく迷惑メール判定機能も搭載しています。
迷惑電話対策では、相手に録音していることを自動でアナウンスしてけん制します。
迷惑メールでは、メールの本文に怪しいキーワードが入っていないか自動で調べてくれて、注意喚起をしてくれます。
高齢者を狙った特殊詐欺などの被害を防止することに役立ちます。
高齢者でも簡単に使えるカメラ・文字入力
らくらくホン F-01Mには、高齢者でも簡単にすぐにキレイな写真が撮影できるシンプルなカメラや、メールの文章もらくらく入力できる文字入力機能を搭載しています。
らくらくホンF-01Mのカメラ
らくらくホンF-01Mのカメラは、外側に810万画素のシングルカメラだけを搭載しています。
被写体やシーンに応じた最適なモードで撮影ができるおまかせカメラ機能を搭載しているので、ボタンを押すだけで誰でも簡単にキレイな写真を撮影できますよ。
富士通独自の画像処理技術で、被写体の質感や細部までしっかりと再現することができ、くっきりはっきりとした高画質の写真を撮影することが可能です。
本体のストレージ容量は8GBでたっぷりの容量があるので、友人や家族との写真などもたくさん保存しておくことができますし、外部メモリのmicroSDカードにも対応しているので、コンビニなどで写真を簡単に印刷することもできますよ。
らくらくホンの文字入力機能
らくらくホンでは、長文を一括で正しく変換したりたくさんの単語数から素早く文章が作成できる、らくらくホン独自の日本語入力システム「Super ATOKULTIAS forらくらく」を搭載しています。
文字入力が不慣れでも、スムーズに文章を入力していくことができます。
メール作成では、メールの作成から送信まで簡単に操作することができるように、操作方法を教えてくれる機能も搭載されています。
返信用の定型文も複数準備してあるので、文字を入力しなくても定型文から文章を選ぶだけでメールに返信することも可能。
文字入力が苦手な人や、メールを使ったことがない人でも、簡単にメールを作成に挑戦してみることができますよ。
高齢者でも見やすいディスプレイ・フォント
高齢者でも見やすいように、ディスプレイの明るさや色彩の補正にも独自の技術が使われていますし、見やすいフォントが採用されています。
明るくなったディスプレイ
ディスプレイの輝度が従来のらくらくホンよりも約1.4倍アップしました。
屋外などの日光が当たるところでも、明るいところでは濃い色を薄い色に置き換えることではっきりと見やすくなる富士通独自の色補正技術を搭載しています。
あわせるビュー
使う人の年齢に合わせて見やすい配色に画面を調整してくれるあわせるビュー機能も搭載しています。
色の彩度に対する感度は年齢によって異なっています。
高齢者は色味を認識する力が弱くなっているので、あわせるビューを利用することで鮮やかな映像を楽しむことができます。
フォント
らくらくホンF-01Mのフォントには、見やすくて分かりやすい「UD新丸ゴ」を採用しています。
シンプルで誤読を招きにくいデザインになっているので、文字だけの文章なども読みやすくなります。
日々の生活に役立つ便利な機能
らくらくホンF-01Mには、高齢者の健康管理に役立つ歩数計機能を搭載しています。
歩数計機能では活動量を計測することも可能で、消費カロリーや脂肪燃焼量も測定できます。
待受け画面は歩数計と連動させることもできるので、歩いた歩数に応じて応援メッセージが表示されたり、待ち受け画面の中のキャラクターが動いたりして、日々の運動が楽しくなりますよ。
らくらくホンF-01Mがおすすめな高齢者
らくらくホンF-01Mをおすすめする高齢者の特徴
- これまでらくらくホンを使ってきた人
- 初めてケータイを持つ人
- 耳が聞こえにくくなってきた人
- 文字やディスプレイの映像が見にくくなってきた人
- 電話の利用が主で、たまに写真やメールを利用してみたい人
解説してきたように、らくらくホンF-01Mは、これまでのらくらくホンとほとんど変わらない操作性や機能を搭載しているので、これまでらくらくホンを使ってきた人は迷わず使うことができます。
初めてケータイを持つという高齢者も、らくらくホンなら分かりやすいメニュー画面やボタン操作で簡単に利用することができますよ。
分からないときはらくらくホンセンターで教えてもらうことができるので安心です。
耳の聞こえが悪くなってきた人や、老眼などで文字やディスプレイの映像がはっきりと見えないという人も、らくらくホンF-01Mなら明るくはっきりとした色彩でディスプレイの映像を見ることができますよ。
このような人は、らくらくホンF-01Mなら安心して使うことができると思います。
らくらくホンF-01Mまとめ
ポイント
従来のらくらくホンと変わらず使える機能やデザイン
聞き取りやすい通話機能
落としても安心の高い耐久性
誰でもキレイな写真が撮影できるカメラ
文字入力が苦手な人でも簡単にメールが送れる
見やすくて明るいディスプレイと色彩補正技術
健康管理に便利な歩数計
らくらくホンF-01Mがどんな高齢者におすすめなのか、らくらくホンF-01Mのスペックから考えてみました。
らくらくホンF-01Mは、ケータイを持ったことがない高齢者や、これまでずっとらくらくホンを使ってきた人だけでなく、耳の聞こえが悪くなってきた人や、文字が見にくくなってきたという人にもおすすめです。
聞き取りやすい通話機能や見やすいディスプレイや文字、迷惑電話対策など、高齢者が安心して持てるように使いやすい機能ばかりを搭載しています。
これからケータイを購入する高齢者のご家族は、らくらくホンF-01Mの購入を検討してみてはいかがでしょうか。