らくらくホン

【らくらくホン】ドコモショップと家電量販店で機種変更する違いって何?

ドコモショップで機種変更するか、家電量販店で機種変更してもいいものか…

どっちがいいのか検討している人もいるのではないでしょうか?

トモ蔵
う~ん。。
ちびドコモちゃん
どうしたの?おじいちゃん?
トモ蔵
携帯電話ってドコモショップと家電量販店で買うのとは何か違うのかの~
ちびドコモちゃん
置いてる携帯は一緒だからどこでもいいんじゃな~い?
トモ蔵
そうじゃの~
ドコモのお姉さん
いえいえ!ちょっと待ってください。
ちびドコモちゃん
え?何か違うの?
ドコモのお姉さん
はい。携帯電話やスマホはどこで機種変更するかってすごく重要なんです。違いを詳しく説明していきますね

実際、ドコモショップで機種変更する場合と、家電量販店で機種変更する場合では、どのような違いがあるのか具体的には分からないですよね。

結局同じドコモの機種なんだから、どこで手続きしても同じじゃないの?

と思っている人もいるはずです。

今回は、ドコモショップと家電量販店で機種変更する違いについて詳しく解説していきます。

これから高齢者の機種変更をする予定の人は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

2020年9月23日にらくらくスマホ F-42A新発売

→詳しくはこちら

人数限定で購入キャンペーンあり

→特典情報はこちら

【らくらくホンに機種変更】ドコモショップと家電量販店の違い

ドコモショップ家電量販店
新規契約(MNP含む)新規契約(MNP含む)
機種変更機種変更
修理受付
料金支払い
料金プランの変更
解約
その他(ケータイに関わる業務全般)

ドコモショップと家電量販店はどちらも代理店が運営している、ということは同じですが手続きできる業務に違いがあります。

家電量販店は、とにかくケータイ・スマホを販売することが目的。

新規契約や機種変更などの手続きのみを行うことができます。

ドコモショップの場合は、新規契約や機種変更などスマホを販売することは当然のこと。

その他に修理受付を行ったり、電話料金の支払いを行うことも、料金プランの変更を行うことも可能です。

その他にも、解約手続きや名義変更などといった業務もすべてドコモショップで対応しています。

ドコモショップは販売店というよりも、総合窓口というイメージの。

このように、新規契約や機種変更などのスマホを販売するということ以外は、業務内容が全く異なります。

ドコモショップで機種変更するのと家電量販店でするのでは手続きに関しての知識、価格この2つの要素が大きく関わってきます。

ドコモショップと家電量販店のそれぞれのメリット・デメリットを詳しく解説していきましょう。

ドコモショップでらくらくホンに機種変更するメリット

ポイント

・新規契約から解約まで、すべての手続きをショップで行うことができる
・機種変更時に料金プランを見直すことができる
・アフターサービスが充実している

ドコモショップで機種変更する場合は、3つのメリットがあります。

機種の操作方法に不安がある人や、ドコモの料金プランや手続きについて全く分からないという人はドコモショップで手続きするのがおすすめです。

ドコモショップは新規契約や機種変更

料金プランを変更

修理受付

あらゆるドコモの手続きのほぼすべてを行うことができます。

ドコモショップのスタッフは、接客対応についてもしっかり研修を受けているため丁寧な対応をしてくれます。

そのため、機種変更をするついでに料金プランを見直してくれたり、使い方を丁寧に教えてくれたりしてくれます。

アフターサービスが充実しているため、高齢者などが機種変更をする場合でも安心してスマホを利用することができるようになっていますよ。

そういった高齢者は、ドコモショップですべての手続きを任せてしまった方が安心して利用することができるのではないでしょうか。

ドコモショップでらくらくホンに機種変更するデメリット

ポイント

・機種代金が安くならない
・セットで他の商品やサービスを案内される
・待ち時間や手続きに時間がかかる

ドコモショップにはメリットもありますが、当然デメリットもあります。

ドコモショップで機種変更する場合は、機種はお得に購入することができません。

ドコモショップの運営は代理店が行っていますので、ドコモの機種を購入してもらっても機種代金がショップの利益になることはありません。

そのため、機種代金の他に店頭で支払う持ち帰り価格が5,000円~10,000円ほどかかるようになっているショップが多いです。

関連記事
ドコモショップの頭金は支払い不要って本当!?頭金なしのショップはある?

そして、ドコモショップはとても混みあっていることが多いのもデメリットと言えますよね。

年配の人は、おそらく家族が一緒に行って機種変更の手続きをすることがほとんどだと思います。

機種変更のためのスケジュールを組めないということになってしまいますよね。

家電量販店でらくらくホンに機種変更するメリット

ポイント

・機種がショップよりも安く購入できる
・家電量販店の独自ポイントなどを利用することができる
・手続きが早い

家電量販店は、とにかく機種を販売するということが目的のお店。

結果、機種代金を安くするためにさまざまな独自キャンペーンを行っている場合が多いです。

さらに、独自キャンペーンの他に家電量販店それぞれが行っているポイントサービスを利用することができます。

例えば、ヤマダ電機で機種変更をすると、ヤマダ電機のポイントが還元されます。

機種代金の割引きに使ってもいいですし、ポイントを貯めてスマホのアクセサリを購入することもできますよね。

それぞれの家電量販店の独自サービスと独自キャンペーンを利用すれば、ドコモショップよりもかなりお得に機種を購入することが可能です。

さらに、新規契約と機種変更についてのみの受付となるため、余計なサービスの説明などは一切ありません。

注意事項などは一覧にしてある紙を見ながら解説されるなどしているので、手続きが早く行えます。

家電量販店でらくらくホンに機種変更するデメリット

ポイント

・機種を販売するだけでアフターサービスがない
・解説が不十分で後からトラブルになることもある

家電量販店で機種変更する場合は、機種を販売するだけ。

使い方や料金プランの見直しといったアフターサービスについては対応してくれません。

サポートはドコモショップに行くように案内されてしまうため、機種を購入するだけで他の手続きは一切受け付けてもらえないんですよね。

なので、高齢者などは購入してから使い方が分からなくて、結局ドコモショップに行くはめになってしまうということになります。

ドコモショップと家電量販店どっちで機種変更するべきか?

ドコモショップと家電量販店で機種変更する場合のそれぞれのメリットとデメリットを見ていきました。

では、結局どっちで機種変更することが正解なのかは人それぞれの考え、各店舗の特徴によって違ってくるでしょう。

らくらくホンの操作方法やサービスの知識がない人はドコモショップがおすすめ

ドコモショップで機種変更をおすすめしたい人は、

スマホの操作方法がわからない人

ドコモのサービスについて全く知識がない

という人です。

スマホの操作が分からない場合は、ドコモで遠隔サポートはなどもありますが電話でのサポートでも不安だという人もいるでしょう。

店員が目の前で操作を教えてくれた方が、分かりやすいですし安心できますよね。

また、ドコモのサービスについてもよく理解していないという人もドコモショップで機種変更する方がおすすめですよね。

家電量販店では手続きを短縮するために、できるだけ説明は省きます。

全くサービス内容がわからないまま契約してしまったということになってしまう可能性もあります。

接客態度などについても、家電量販店よりもドコモショップの方がしっかりと研修を重ねているので対応能力が高いということもおすすめポイント。

デジタル機器は苦手だという人にも分かりやすいように、何度もゆっくり丁寧に教えてくれます。

スマホを購入した後も安心して利用することができますよね。

機種を安く購入したいなら家電量販店がおすすめ

家電量販店で購入するのがおすすめな人は、とにかく機種代金を安くしたいという人です。

家電量販店は独自キャンペーンを行っていることが多いですし、家電量販店のポイントを利用することも可能です。

ドコモショップで購入するよりも安く購入できる可能性があります。

ただし、家電量販店でアフターサービスを受けることはできません。

料金プランを変更、不要なオプションを解約などの場合は、自分でウェブサイトで手続きをするかドコモショップで手続きをしてもらうようになります。

スマホの操作方法に慣れている

契約内容などもしっかり把握できている

家族が変わりに操作を教えてくれる

という場合は、家電量販店でお得に機種変更できるのでおすすめですよ。

【提案】一番お得にらくらくホンに機種変更するならドコモオンラインショップ

公式:ドコモオンラインショップ

ドコモショップと家電量販店で機種変更する違いを少しイメージできたと思います。

あと、ドコモショップや家電量販店のほかにらくらくホンに機種変更ができる方法があります。

それがドコモが公式で運営している、ドコモオンラインショップです。

頭金0円

事務手数料も0円

待ち時間もない

など様々なメリットがあるので方法の一つとして検討してみるのもおすすめですよ。

詳しくはこちら
ドコモオンラインショップでらくらくホンを機種変更するたくさんのメリットを教えます!

ドコモショップと家電量販店の違いまとめ

ドコモショップと家電量販店の違い

  • ドコモショップは、新規契約や機種変更の他に、修理受付やプラン変更などさまざまな手続きを行うことができる総合窓口
  • 家電量販店は、新規契約や機種変更だけを行う販売店
  • ドコモショップで機種変更すると、アフターサービスが充実していて、使い方を教えてくれたり、契約内容を丁寧に解説してくれる
  • 家電量販店は、独自キャンペーンや家電量販店独自のポイントサービスを併用することで安く機種を購入することが可能

ドコモショップと家電量販店どっちで機種変更するべきかと悩んだら、何を大事なポイントにするのかが重要になってきます。

 

高齢者の機種を新しく買いかえてあげる場合は、家族がどれだけ手続きの知識があるのかや、使い方を教えてあげることができるのか…

そういった部分も大切になってきますので、安さだけで考えずにどこで機種変更をするのがいいのかじっくり検討してみてくださいね。

-らくらくホン
-

© 2023 【ドコモ】らくらくホンの教科書(使いこなしマニュアル)