らくらくホン

ドコモのはじめてスマホプランは高齢者のスマホデビューに最適な料金プランか?

2021年4月1日から提供開始された「はじめてスマホプラン」。
初めてスマートフォンを利用する方に向けたプランです。

このプランは低価格が魅力的ですが、高齢の方にも最適なプランと言えるのでしょうか。

先に結論ですが、高齢者の方がスマホデビューするのに最適な料金プランだといえます。

→はじめてスマホプラン

ガラケーからスマホへの機種変更を検討しているシニアの方で、料金プランが決まっていない方はぜひ参考にしてください。

はじめてスマホプランとは?

ポイント①3Gからの契約変更もしくは他社からのりかえをする方が対象
ポイント②利用料金:1年目980円(税込1,078円)〜、1年後は1,480円(税込1,628円)〜
ポイント③利用可能な月間データ容量は1GB
ポイント④データ追加購入可能1GB1,000円
ポイント⑤1回5分以内の国内通話は無料

はじめてスマホプランは、Xi(4G)/5GへFOMAからの契約変更または他社3G回線からMNPする方を対象としたプランです。

dカードお支払割」または「定期契約(2年)あり+はじめてスマホ割」を申し込むことにより、最大12ヶ月間550円の割引が適用となります。


よって1年目は980円(税込1,078円)〜、13ヶ月以降も1,480円(税込1,628円)〜利用することができます。
5G回線では2年契約の割引が無いため、dカードお支払割を適用しないと187円が割引されません。

はじめてスマホプランでは月間データ容量1GBが利用でき、1GBを超過した場合は128kbpsに速度制限されます。データ容量は1GB 1,000円で追加購入することも可能です。

音声通話に関しては、国内通話1回5分以内であれば電話かけ放題です(5分を超えた場合は20円/30秒)。通話が多い方はかけ放題オプションを1,100円(税込)で追加契約できます。

残念ながらドコモ光セット割やみんなドコモ割は適用にはなりませんが、対象回線としてカウントはされるので安心してください。

ドコモオンラインショップはこちら

はじめてスマホプランは高齢者のスマホデビューに最適 な料金プラン

はじめてスマホプランは、これまで3Gケータイを利用していたシニアの方がスマホデビューするのに最適な料金プランです。

まず第一に利用料金が安いのが嬉しいです。
通常プランのギガライトでも1GB未満の利用で1,980円/月〜ですが、はじめてスマホプランは1年目は980円〜、1年を過ぎても1,480円と魅力的な価格で利用できます。この料金プラン内に5分以内の通話が無料がついているのも嬉しいところです。
格安スマホにも負けていません。

そして、月間データ容量は1GBまでの利用ですが、ギガライトと異なり自動で料金が上がっていく心配がないため安心です。
自分の中では使っていないと思っていても、写真や動画を表示して通信量を消費していく方は多いです。
はじめてスマホプランは1GBを超えても、速度制限がかかるだけで追加料金はかかりません。速度が遅くても待てば使えない事はないですし、電話もメールもできます。

安心に良心的な価格でスマホを使いたいシニアの方にぴったりのプランですよ!

ドコモオンラインショップはこちら

持込機種変更も対象

条件を満たせば、端末を持ち込んで機種変更するだけで、はじめてスマホプランを適用することができます。

おじいちゃん・おばあちゃんと同居していたり、近くに住んでいる場合、家族の使わなくなったスマホをあげて、そのスマホではじめてスマホプランを申し込むと機種代金がかからないのでとても安くスマホを利用することができますよ。

はじめてスマホプランがオススメな人

はじめてスマホプランは、3Gケータイから機種変更する方であれば皆さんにオススメしたいプランですが、スマホの利用コストを毎月安くしたいと言う方に1番オススメです。
さらにデータ容量が1GB未満に収まる方も向いています。

1GB未満に収まる方の特徴は、電話やメール、ちょっとした調べ物ができれば良いと言う方です。
Wi-Fi接続がされていればどれだけ通信量を使っても問題ありませんが、Wi-Fiのない場所でどれだけ使うかが問題です。
Wi-Fiのない場所でInstagramを1時間みたら1GBを超えますし、LINEビデオ電話も3時間すると1GBを超えます。

動画視聴をあまりせず、連絡利用がメインの方におすすめです!

はじめてスマホプランがおすすめできない高齢者とは?

では、はじめてスマホプランがオススメできない高齢の方とはどのような人でしょうか。

・自宅にWi-Fiがない
・せっかくスマートフォンを持ったからたくさん使ってみたい
・普段会えないお孫さんとたくさんビデオ通話をしたい
・お孫さんの写真や動画をアプリを通して見たい
・YouTubeや動画配信サービスを利用してみたい
・好きな歌手の音楽を聴きたい

シニアの方がみんながみんな通信量をほとんど使わないわけではありません。
流行のものが好きで、何でもやってみたいと思う方も多くいらっしゃいます。

私の家族にも孫の動画を毎日見たいと言って、ギガライトからギガホにした人がいます。
利用方法は人それぞれですので、一度使ってみるのが大切ですね!

 

ドコモオンラインショップはこちら

-らくらくホン
-, ,

© 2023 【ドコモ】らくらくホンの教科書(使いこなしマニュアル)