らくらくホン

ドコモショップとオンラインショップで機種変更する違いを徹底比較してみた!

ドコモで機種変更をする時、多くの人がドコモショップで手続きをしますよね。

一方で、新型コロナウィルスの影響で人混みなど感染リスクを避けるためドコモオンラインショップを利用する方も増えたのではないでしょうか。

では、ドコモショップとドコモオンラインショップで機種変更するのは一体何が違うのでしょう。

今回はその違いを徹底的に比較していきます!

料金的に考えるとドコモオンラインショップで手続きした方がとてもお得です!

ドコモオンラインショップはこちら

ドコモショップで機種変更するメリット・デメリット

メリット

ドコモショップで機種変更するメリットは4つ!

料金プランや注意事項を口頭で説明してもらえる・相談できる

携帯電話やスマートフォンの契約はとても複雑で、一度聞いただけで理解できる方は少ないでしょう。

ドコモショップで手続きすると、料金プランや注意事項などをスタッフが対面でしっかり案内してくれるので、わからない事が解消されます。
相手は携帯のプロなので、最適な料金プランをしっかり判断してくれます。相談しながら契約できるのはとても安心できることです。

オンラインショップでは料金プランやオプションなど自分で選択しなければいけないですし、携帯に詳しくない方は何が何だか分からないかもしれません。

店頭では契約から登録まで全て行ってくれるので、契約に不安がある方は直接プロに機種変更してもらったほうが良いでしょう。

実機を確認できる

機種変更する機種を迷っている方は、ドコモショップ内に展示されている実機を見ながら選ぶことができます。

持ったときのサイズ感や重さ、タッチパネルの反応、画質の良さなど、本物の携帯電話で確かめることができます。

写真だけではわからないので、実物を見るのが1番失敗しない機種変更です。

初期設定やデータ移行を手伝ってもらえる

機種変更したときに1番面倒臭いと感じるのが、データ移行ですよね。

ドコモショップで機種変更した場合、初期設定やデータ移行は無料でスタッフがサポートしてくれます
旧機種に入っていたデータを新機種にそのまま移してくれるショップもあるので、機械に弱い方だとこのサポートはとても嬉しいものです。

ドコモオンラインショップで機種変更した方は、このサポートが有料です。

当日の受け取りが可能

1〜2時間の手続きをすれば、新しい機種がその日にもらえます。
ドコモオンラインショップだとどうしても2〜3日かかってしまうので、その日のうちに必ず機種が欲しいのであればドコモショップでの手続きが必須です。

デメリット

ドコモショップで機種変更するデメリットは3つ!

頭金がある

機種を購入するときに「頭金」という名の販売店手数料がかかることが多いです。
この頭金は機種変更の事務手数料でも機種代金の一部でもなく、「頭金」として機種代金とは別に数千円から1万円ほど支払う必要があります。

購入者は購入するときは頭金と聞けば支払って当然のものだと思い込んでしまいますが、本来であれば支払う必要のない料金です。
なぜならドコモショップを運営している販売代理店が、ショップの運営資金の利益を出すために機種代金に上乗せしている料金だからです。

ドコモが直接運営しているドコモオンラインショップでは頭金の設定はありません。
直営店以外のドコモショップで購入すると、ほとんどの店舗で頭金をとられてしまうでしょう。

ドコモオンラインショップはこちら

勧誘や営業される

対面で接客してもらう事は、わからないことを親切に教えてくれたりメリットはありますが、ショップ店員も営業職なのでドコモの商品をたくさん紹介してきます。

断ることに抵抗のない方は問題ありませんが、営業や勧誘されることが苦手な方は少し辛い思いをするかもしれません。

商品やサービスは1つや2つだけではないので、全てを断りきれずに何かを契約してしまう方もいるかもしれません。

不要なものは「不要です」としっかり伝えられると良いでしょう。

ドコモオンラインショップはこちら

待ち時間がある

ドコモショップで何か手続きをする時、現在はほとんど予約制なので予約をした方に待ち時間はありませんが、中には予約の存在を知らなかったりどうしてもその日に見て欲しいと言う方もいるでしょう。

そのような時は、どうしても店頭での待ち時間が出てきてしまいます。

先に手続している方が機種手続きの場合は、1~2時間ほど待たなければいけないでしょう。

ドコモオンラインショップはこちら

ドコモオンラインショップで機種変更するメリット・デメリット

メリット

ドコモオンラインショップで機種変更するメリットは9つ!

ドコモオンラインショップはこちら

頭金ゼロ

ドコモショップで機種変更する時に多くの店舗で必要になるのが頭金です。

「頭金」とは機種代金の一部を先に支払うことではなく、機種代金や事務手数料ではないドコモショップに納める事務手数料(販売店手数料)のようなものを指します。

そのためこの頭金は、ドコモショップを運営している代理店や家電量販店により料金が違います。

安くて3,000円から、高い店舗だと10,000円以上に設定している店舗もあります。

本来であればこの頭金は支払わなくても良いもので、ドコモオンラインショップで機種変更すれば頭金は一切ありません

利益追求をするドコモショップが店舗の運営資金にするために設けたものなので、頭金で利益を求めないドコモオンラインショップには存在しないのです。

この頭金があるかないかによって私たちの負担額も変わってきます。
店舗によってはオプションに加入することによって頭金が免除となるケースもありますが、有料のオプションや追加で回線契約をさせられたりと消費者にとっては得がないものです。

頭金がないドコモオンラインショップで機種変更するのがベストです。

ドコモオンラインショップはこちら

事務手数料がかからない

ドコモショップで新規契約や機種変更を行うと、機種手続きの事務手数料が必ずかかります。
これはドコモに限らず、他のキャリアでも同じです。

しかしドコモでは、オンラインショップ限定で機種手続きの事務事務手数料も無料となります。
これはとてもお得ですよね!
基本的に3,300円(税込)が事務手数料として設定されていますが、ドコモオンラインショップで手続きをするだけでこれがゼロになるのはありがたいです!

ドコモオンラインショップはこちら

待ち時間なし・手続き時間が短い

ドコモショップで機種変更すると、来店してから待ち時間があったり、手続きも1時間から2時間ほどかかってしまいます。

今は注意事項もしっかり案内しなければいけませんし、お客様の相談があるともっと時間がかかってしまいます。

機種変更が終わって帰るときには半日が過ぎていて、とっても疲れたと言う方もいるでしょう。

ドコモオンラインショップであれば、待ち時間は0、手続き時間はわずか数十分
料金プランや携帯に詳しい方であれば5分で機種変更の手続きが終わります。
早い方が他のことに時間を費やすことができるので良いですよね!

ドコモオンラインショップはこちら

24時間申し込み可能

ドコモオンラインショップでは、ドコモショップと違い営業時間が決まっていないため24時間自分の好きな時に手続きすることができます

早朝でも深夜でも関係なく利用できるので、思った時にすぐ行動ができるのが便利です。

ウィルスに敏感なこの時代なので、ショップに行くことをためらう方も多いと思います。
そんな時はドコモオンラインショップを利用すれば感染リスクも防ぐことができます。

基本的に送料無料

ドコモオンラインショップで機種変更すると、自宅に新しい機種を届けてくれます。
2,750円以上の購入をすれば配送料金は無料です。
「エクスプレス配送」の当日配送か翌日配送を選択すれば3,000円の手数料がかかりますが、通常配送でも2〜3日待てば新しい機種が無料で届くので、ほとんどの方は無料で利用ができます。

2,750円未満の場合は送料550円で、ドコモショップ受け取りだと無料、メール便は220円かかります。

機種変更して機種を購入すれば送料無料と覚えておいて良いでしょう。

ショップに行かなくても自宅で受け取りができて、楽で便利ですよね!

ドコモオンラインショップはこちら

ドコモオンラインショップ限定のキャンペーンがある

ドコモオンラインショップでは、ドコモショップでは行われていないオンラインショップ限定のキャンペーンがいくつか開催されています。

端末購入割引でドコモショップよりもお得に機種が購入できることがあるので、機種変更予定の方は一度確認したほうがいいですよ!

ドコモオンラインショップはこちら

チャットで注文のサポートをしてもらえる

オンラインショップで注文すると全部自分で考えなければいけないと思われがちですが、ドコモオンラインショップではチャットで質問することが可能です。

運営時間は月曜~日曜の午前9時~午前0時までで、オペレーターの空き状況に応じて対応してくれます。

FAQチャットボットは、年中無休でドコモオンラインショップに関する問い合わせに答えてくれるので安心ですよ。

dカード払いでお得

ドコモオンラインショップでの支払いをdカードもしくはdカードGOLDにすると、dポイントが2倍で貯まります

通常100円で1ポイントですが、倍の2ポイント獲得できます。

さらに、dカードGOLDだとドコモの利用料金1,000円(税抜)ごとに税抜金額の10%ポイント還元されるので、家族でドコモを契約しているならとてもお得です。

年会費11,000円はかかりますが、利用すればするほど年会費以上の恩恵を受けられます!

SIMのみの発行ができる

中古で購入したスマホやApple Storeで購入したスマホなど、ドコモで使える機種をすでに持っている方は、SIMのみの発行が可能です。

新規契約やのりかえ(MNP)だと、dポイント10,000ポイントがプレゼントされます(キャンペーン終了時期未定)。
もちろん事務手数料や送料も無料です。
ドコモにのりかえを検討している方がとてもお得ですよね。

気になる方はこちらを参考にしてください!

ドコモオンラインショップはこちら

デメリット

ドコモオンラインショップで機種変更するデメリットは3つ!

自分で注意事項を読みながら登録する必要がある

ドコモオンラインショップで機種変更するときは、自分で料金プランやオプションの選択をしなければいけません。

料金プランに詳しい方であれば問題ありませんが、今のプランが自分に最適なのか、もっと他に良いプランがあるのか分からない方もいるでしょう。

迷ったときに気軽に聞けないのがオンラインショップのデメリットでもあります。
また、万が一登録を間違えてしまって料金が高くなってしまったときの責任は自分にあります。

ドコモオンラインショップはたくさんのメリットがありますが、そこには「自己責任」が付いてきます。

未成年の契約が不可

ドコモ携帯電話番号の名義が未成年になっている場合は、残念ながらドコモオンラインショップで手続きできません。

店頭での手続きとなります。保護者の名義であれば、手続き可能です。

初期設定サポートは有料

ドコモオンラインショップで機種変更すると基本的に機種は自宅に届きます。

SIMの入れ替えやデータ移行など自分でできる方であれば問題ありませんが、中にはドコモショップに助けを求める方もいると思います。

現在は、ドコモオンラインショップで購入した機種は初期設定やデータ移行のお手伝いをお願いする場合は3300円(税込)の有料サポートとなります。

ほとんどの方は説明書が付いているので問題なくできると思いますが、どうしても手伝って欲しい場合は料金を支払って初期設定をお願いしましょう。

総合的に考えるとドコモオンラインショップで機種変更したほうがお得

多くの消費者がどの店を選ぶのかを決めるときに判断するものが「支払う金額」です。

安ければ安いほどお得ですし、料金が安くなるのであれば少しめんどくさいことでも頑張ろうかなと思う方が多いのでしょう。

ドコモオンラインショップは事務手数料が無料と言う大きなメリットもありますし、機種によっては端末割引が適用となるものもあるのでドコモショップで機種変更するよりお得です。

また時間が自由に使えると言うのも魅力です。待ち時間がなかったり手続き時間が短いので多くの人が時間を有効活用することができます。

またドコモショップのように営業時間が決まっていないので、仕事の都合上夜中にしか手続きしないと言う方もオンラインショップであればいつでもできます。

登録に不安のある方は、事前にサポートセンターやドコモショップで料金プランやオプションの見積もりを教えてもらうといいでしょう。その通りに登録すれば、料金が高くなることはありません!

このことから総合的に考えると、ドコモオンラインショップで機種変更したほうがお得と言うことが多くの人に当てはまると言えます。

ドコモオンラインショップはこちら

まとめ

料金の負担が少なくすむのは、ドコモオンラインショップです。
自分一人で料金プランやオプションを決めたり、初期設定が出来る方はオンラインショップを利用するべきです。
でなければ、もったいないです。

ドコモショップで手続きする方は、機械に弱くて何が何だか分からない方です。
携帯電話の契約は本当に複雑なので、分からないのが普通です。
私自身も携帯ショップで働いていなければ、おそらく簡単に言われていることも分からないくらい複雑だと思います。

自分に合った方法で機種変更して下さいね!

-らくらくホン
-, ,

© 2023 【ドコモ】らくらくホンの教科書(使いこなしマニュアル)