
ドコモがFOMA回線のサービス提供を終了すると発表。
当然ではありますが、FOMA回線からスマホに機種変更を検討する人が増えています。
2026年3月31日までに機種変更をしなければFOMA回線は使うことができなくなってしまうので、早めに機種変更をすることをおすすめしています。
ドコモではFOMA回線や他社3G回線から、お得にスマホに買い替えることができるような割引きキャンペーンを開催中。
はじめてスマホ購入サポートは、本体代金を最大22,000円も割引き。
さらに月額料金の割引きサービスと併用することも可能なため、スマホに機種変更したほうが月額料金も安くなるというメリットがあります。
シニアや高齢者に人気のらくらくスマホmeも「はじめてスマホ購入サポート」の対象。
はじめてスマホ購入サポートについてできるだけ分かりやすく解説していきますので、機種変更を検討している人は参考にしてみてくださいね。
ドコモはじめてスマホ購入サポートとは?
はじめてスマホ購入サポートは、
FOMA回線または他社で3G回線のガラケーを利用している人
ドコモではじめてスマホに機種変更する
条件を満たすことで、対象の機種を最大22,000円割引きされるサービス。
ドコモショップや家電量販店で購入手続きを行う場合は、本体代金からそのまま割引き。
ドコモオンラインショップではじめてスマホ購入サポートを利用する場合には、本体の割引きではなく同額相当のdポイントが翌々月に還元されます。
適応条件
・FOMA回線ガラケーまたは他者で3G回線ガラケーを利用している人が、ドコモのXi回線に契約変更をすること
・キッズケータイプラン・データプランからの変更を除く
・現在利用している端末が3G回線であることを手続き時に確認することができること
・過去6か月以内に機種購入手続きをした回線での購入の場合は対象外
・過去6か月以内に、持ち込みで新規契約をした回線でのご購入の場合は対象外
はじめてスマホ購入サポートは、現在FOMA回線や他社で3G回線を利用している場合に適用されます。
すでにXi回線のガラケーを利用している場合には対象外。
また、キッズケータイやデータ通信用の端末についても割引き対象外になっています。
そして、現在利用している端末が3G回線だということが確認できなくてはこのサポートを適用することができません。
-
【終了間近】ドコモのFOMAガラケーはいつまで?使えなくなる前に機種変更は必須?
対象機種
はじめてスマホ購入サポートの割引き額は、
11,000円
16,500円
22,000円
対象機種によって異なります。

らくらくスマホで勇逸対象となる「me」は11,000円割引きが適応されます。
はじめてスマホ購入サポートのメリット
ドコモのはじめてスマホ購入サポートを利用するメリットは何か?
ポイント
・機種代金が安くなるのでお得
・複数の割引きサービスを併用することができる
言うまでもなく、お得にらくらくスマホに機種変更できるということですよね。
詳しく見ていきましょう。
らくらくスマホ meの機種代金が安くなる
対象の機種を購入すれば、最大20,000円も安くスマホを購入することができます。
普通にスマホを購入するよりも確実にお得なことは間違いないですよね。
らくらくスマホ meもはじめてスマホ購入サポートの対象機種で、10,000円も割引きされて手に入るのでとってもお得です。
本体代金 | 41,184円 |
はじめてスマホ購入サポート | -10,000円(税込み11,000円) |
合計 | 30,184円(838円×36回) |
らくらくスマホmeの本体代金は、41,184円です。
ドコモショップや家電量販店で機種変更する場合には、本体代金から10,000円(税込み11,000円)が割引きされます。
そうすると月額30,184円となり、分割の場合には838円の36回払いで購入することができます。
FOMA回線または3G回線を利用しているのなら、はじめてスマホ購入サポートの対象機種を購入するべきです。
ドコモ割引きサービスを併用可能
「はじめてスマホ購入サポート」を利用する最も大きなメリットは、複数の割引きサービスや特典を併用することができるという点です。
内容 | 詳細ページ | |
はじめてスマホ割 | 月額料金を最大12か月間1,000円割引き | こちら |
みんなドコモ割 | 回線数に応じて最大1,000円を割引き | こちら |
ギガホ割 | ギガホのみ月額料金から1,000円を最大6か月割引き | こちら |
おしゃべり割60 | 音声通話オプションの月額料金から700円を割引き | こちら |
ドコモ光セット割 | 月額料金を最大1,000円割引き | こちら |
ドコモで行っている割引きサービスや特典サービス、購入サポートなどさまざまな施策があり、条件に合えば「スマホ購入サポート」と併用することが可能になっています。
らくらくスマホmeに機種変更した場合の月額料金の目安を計算
参考:らくらくスマホ me
本体サイズ | 高さ143mm×幅70mm×厚さ9.3mm |
重量 | 143g |
バッテリー容量 | 2,110mAh(電池持ち時間約100時間) |
ディスプレイ | 4.7インチ有機ELディスプレイ |
カメラ | 1,310万画素 電子式手ブレ補正 オートフォーカス デジタルズーム8倍 |
インカメラ | 500万画素 |
ワンセグ | 〇 |
防水、防塵機能 | IPX5/IPX8、IP6X |
おサイフケータイ | 〇 |
らくらくスマホmeに機種変更をした場合に、先ほど解説した割引きサービスなどが併用されるとどのくらいの月額料金になるのか?
実際に計算してみました。
ギガライト利用時
ギガライト | ~1GB | ~3GB | ~5GB | ~7GB |
dカードお支払割または2年定期契約適用時 | 2,980円 | 3,980円 | 4,980円 | 5,980円 |
音声オプション(5分以内通話オプション) | 700円 | |||
らくらくスマホme分割金 | 838円 | |||
はじめてスマホ割 | -1,000円 | |||
みんなドコモ割(3回線以上) | -1,000円 | |||
みんなドコモ割(2回線) | -500円 | |||
おしゃべり割60 | -700円 | |||
ドコモ光セット割 | - | -500円 | -1,000円 | |
合計(みんなドコモ割3回線以上) | 1,818円 | 2,318円 | 2,818円 | 3,818円 |
らくらくスマホmeに機種変更して料金プランを「ギガライト」にした場合の月額料金の目安を表にしました。
「ギガライト」は、インターネットやアプリを利用する場合に使われるデータ容量が最大で7GBついてくる料金プランです。
たくさん通話をする場合には、オプションで音声通話オプションに加入することができます。
音声通話オプション
・かけ放題オプション(月額1,700円):国内通話が24時間かけ放題
・5分通話無料オプション(月額700円):5分以内の国内通話が無料になる
今回は、家族以外にも通話をすることが多く、5分通話無料オプションに加入した場合で計算してみましたよ。
「ギガライト」の月額料金が通常2,980円~5,980円での利用。
その料金に音声通話オプションの月額700円とらくらくスマホmeの本体代金が加算されます。
そこに、併用できる割引きサービスが適用されると、、月額料金は1,818円~利用することができます。
1,818円で1GBまで使え5分以内の通話も無料で本体代金も含まれています。
ギガホ利用時
ギガホ | 30GB |
dカードお支払割または2年定期契約適用時 | 6,980円 |
音声オプション(5分以内通話オプション) | 700円 |
らくらくスマホme分割金 | 838円 |
はじめてスマホ割 | -1,000円 |
ギガホ割 | -1,000円 |
みんなドコモ割(3回線以上) | -1,000円 |
みんなドコモ割(2回線) | -500円 |
おしゃべり割60 | -700円 |
ドコモ光セット割 | -1,000円 |
合計(みんなドコモ割3回線以上) | 3,818円 |
「ギガホ」は、データ容量が30GBまで利用することができる定額料金プランです。
ギガホの場合は、併用できる割引きサービスにギガホ割が追加されるため、割引き額は最大で4,700円になります。
すべての割引きが適用されると月額3,818円~利用することができますよ。
月々4,000円以下でスマホの本体代金も5分以内の通話も無料にできて、インターネットも30GBまで利用することができるのは、ガラケーからはじめてスマホに機種変更した時以外考えらません。
それだけ今だと割引きサービスが豊富で、ガラケーからスマホに買い替えるのがお得だということが分かりますよね。
ドコモはじめてスマホ購入サポートのまとめ
はじめてスマホ購入サポート
- FOMA回線または他社で3G回線のガラケーを利用している人
- ドコモではじめてスマホに機種変更する
- 機種代金を最大22,000円引き
らくらくスマホ meも「はじめてスマホ購入サポート」の割引き対象になっています。
今だと11,000円もお得に機種変更することができます。
さらに、毎月の利用料金も割引きサービスが適用されるとガラケーよりももっと安くすることができて、音声通話もお得にすることができますよ。