ドコモ

【ドコモ】はじめてスマホ割でらくらくスマホの月額料金いくらになるか計算!

ドコモでは、FOMA回線のガラケーを利用している人がスマホに買いかえると、毎月の利用料から1,000円を割引きする「はじめてスマホ割」という割引きサービスを提供しています。

ドコモのお姉さん
毎月の携帯代が安くなったら嬉しくないですか?
トモ蔵
うれしいけど、そんな上手い話はないじゃろ~
ドコモのお姉さん
いえ、実はあるんです!
トモ蔵
え?
ドコモのお姉さん
ふふ。らくらくスマホを持つなら知っておきましょうね。

はてな

「はじめてスマホ割」を利用すればらくらくスマホがお得に持つことができるの?
どのくらいの維持費になるの?
「はじめてスマホ割」を適用させるには条件があるの?

など、「はじめてスマホ割」についてどんな内容なのかイマイチ分からないという人もいますよね。

今回は、「はじめてスマホ割」のサービス内容や条件、注意点を詳しく解説するほかに、らくらくスマホに買いかえた場合の月額料金をシミュレーションしてみました。

家族のらくらくホンがそろそろ古くなってきたので、新しいらくらくスマホに買いかえようかなと検討していた人はぜひ参考にしてみてくださいね。

ドコモはじめてスマホ割のサービス内容

参考:ドコモはじめてスマホ割

対象


ガラケーからスマホへ初めて買い替える
他社でガラケーを利用していて、ドコモに乗り換えでスマホを契約する

割引き額


毎月の利用料金から1,000円割引き

割引き期間


最大12か月(月途中での契約の場合は、日割り計算となる)

ドコモのフューチャーフォン(ガラケー)からスマホに機種変更や、他社ガラケーからMNPによる乗りかえでドコモのスマホを契約した人に対して、利用料金から毎月1,000円が最大12カ月間割引されます。

【ドコモはじめてスマホ割適応時】らくらくスマホに機種変更した場合の月額料金


らくらくスマホに買いかえて「はじめてスマホ割」が適用された場合の、「ギガホ」「ギガライト」の毎月の維持費がどのくらいになるのかについて、詳しくシミュレーションしてみました。

ちびドコモちゃん
料金プランのついてはこちらの記事も見てね。

ドコモのらくらくホンを契約するなら料金プランはどうする?毎月の維持費をシミレーション

らくらくスマホには、「らくらくスマートフォンme」と「らくらくスマートフォン4」があります。

らくらくスマートフォンme

本体代金:41,184円
分割支払金:1,144円×36回

らくらくスマートフォン4

本体代金:30.096円
分割支払金:836円×36回

それぞれの本体代金はこのようになっていて、どちらも一括で購入または36回の分割払いで購入することができます。

「はじめてスマホ割」は他の割引きサービスと併用ができるので、最も安くなる維持費を計算してみましょう。

ギガホの場合

らくらくスマートフォンme

1,144円×36回

らくらくスマートフォン4

836円×36回

ギガホ7,150円7,150円
2年定期契約またはdカードお支払割6,980円6,980円
はじめてスマホ割(12か月)-1,000円-1,000円
みんなドコモ割(3回線以上)-1,000円-1,000円
みんなドコモ割(2回線)-500円-500円
ドコモ光セット割-1,000円-1,000円
ギガホ割(6か月)-1,000円-1,000円
合計(みんなドコモ割3回線以上の場合)4,124円3,816円

まずは、データ容量が30GBまでの定額サービス「ギガホ」を契約した場合は、らくらくスマートフォンmeなら月額4,124円、らくらくスマートフォン4なら3,816円から利用することが可能です。

本体代金は分割で毎月の利用料に上乗せして支払っていくだけなので、シンプルで分かりやすくなっていますよね。

併用できる割引サービスについて見てみましょう。

ギガホの本来の月額料金は7,150円ですが、「2年定期契約」または毎月の利用料金を「dカードで支払い」をすれば月額170円がずっと割引きかれます。

そして、「はじめてスマホ割」が適用されると、最大12か月1,000円が割引かれるようになります。

さらに、ドコモでファミリー割引を利用していた場合に、ファミリー割引グループの回線が対象の料金プランを利用していると、その回線数によって月額料金が割引きされる「みんなドコモ割」も適用されます。

ちびドコモちゃん
みんなドコモ割についてはこちらの記事も参考にしてね

みんなドコモ割でらくらくホンをお得に利用できるって本当?分かりやすく解説!

2回線の場合は月々500円、3回線以上で「みんなドコモ割」が適用された場合は、月々1,000円が割引きされます。

自宅の固定電話やインターネットをドコモで契約して、支払いをまとめている場合は、「ドコモ光セット割」が適用されるため、月額1,000円の割引きです。

その他に、ギガホの場合は「ギガホ割」が適用されるので、「ギガホ」にしてから最初の6か月は基本料金から1,000円が割引きされるというキャンペーンが適用されますよ。

合計で4,170円も割引きされるので、スマホを契約して「ギガホ」にすると最初の6か月間はギガホの利用料が2,980円、その後6か月は3,980円で利用することができます。

ギガライトの場合


らくらくスマートフォンme

ギガライト~1GB

3,150円

~3GB

4,150円

~5GB

5,150円

~7GB

6,150円

2年定期契約またはdカードお支払割2,980円3,980円4,980円5,980円
はじめてスマホ割-1,000円-1,000円-1,000円-1,000円
みんなドコモ割(3回線以上)-1,000円-1,000円-1,000円-1,000円
みんなドコモ割(2回線)-500円-500円-500円-500円
ドコモ光セット割-500円-1,000円-1,000円
合計

1,144円×36回

2,124円2,624円3,124円4,124円

らくらくスマートフォン4

ギガライト~1GB

3,150円

~3GB

4,150円

~5GB

5,150円

~7GB

6,150円

2年定期契約またはdカードお支払割2,980円3,980円4,980円5,980円
はじめてスマホ割-1,000円-1,000円-1,000円-1,000円
みんなドコモ割(3回線以上)-1,000円-1,000円-1,000円-1,000円
みんなドコモ割(2回線)-500円-500円-500円-500円
ドコモ光セット割-500円-1,000円-1,000円
合計

836円×36回

1,816円2,316円2,816円3,366円

「ギガライト」は、データ利用量が最大7GBまでの低用量料金プランで、1GB、3GB、5GBまでと合わせて4段階の定額料金が設定されている変動型の料金プランです。

月々のデータ利用量によって定額料金が変わるので使った分だけの支払いをすることが可能なので、毎月の維持費を安く抑えることができます。

インターネットなどを1GB以下しか利用しなかった場合は、3,150円から利用することができ、「はじめてスマホ割」で1,000円割引き、ファミリー割引グループで3回線以上利用の場合は「みんなドコモ割」で1,000円割引きなどが適用されると、最安値で980円から利用することができます。

らくらくスマートフォンme、らくらくスマートフォン4の分割金を上乗せすると、それぞれ2,124円~、1,816円~の月額料金となり、2,000円前後の維持費でスマホを購入することができます。

あまりインターネットなどを利用しない人なら、らくらくスマートフォンを購入しても今までと変わらない維持費で利用することが可能になっていますよ。

ドコモはじめてスマホ割と併用できる割引きや特典あり!

メモ

ずっとドコモ特典
ファミリー割引

シミュレーションでも解説しましたが、「はじめてスマホ割」は他の割引きサービスと併用することができ、月額料金の割引きサービス以外にも併用できるキャンペーンやプログラムがあります。

ずっとドコモ特典


「ずっとドコモ特典」は、料金プランを「ギガホ」「ギガライト」「ケータイプラン」を契約していて、dポイントクラブのステージごとに毎年誕生月にdポイントが貰えます。

dポイントクラブステージギガホ・ギガライトケータイプラン
プラチナステージ3,000ポイント1,200ポイント
4thステージ2,000ポイント1,200ポイント
3rdステージ1,500ポイント1,200ポイント
2ndステージ1,000ポイント1,000ポイント
1stステージ500ポイント500ポイント

dポイントは、期間限定・用途限定ですが、dマーケットやdポイント加盟店、d払いなどで利用することができるので、最低でも毎年500円分の割引きに利用することができます。

長年ドコモを利用していればどんどんステージは上がっていくので、長くドコモを契約しているだけで貰えるポイントが大きくなっていくので、15年以上の長期利用ユーザーはプラチナステージになって毎年3,000ポイントも貰えるのでお得ですよ。

dポイントクラブの会員になるだけで自動的に誕生月になるとポイントが貰えるので必要な手続きは特にありません。

ファミリー割引


「みんなドコモ割」については、割引きが適用できるということですでに解説しましたが、当然「ファミリー割引」も併用可能です。

家族でドコモを利用していて、ファミリー割引グループを組んでいる場合は、同一ファミリーグループ内の国内通話が24時間無料になります。

ドコモのファミリー割引グループは、別々に住んでいても家族だと証明することができればファミリー割引グループを組むことができますので、離れて暮らしていても通話を無料にすることができます。

【注意点あり】ドコモはじめてスマホ割の対象条件

適用条件


FOMAからXiへの契約変更または、他社でガラケーを利用していてMNPでドコモスマホを契約
対象料金プランを申し込むこと

以上の条件を満たす必要があります。

FOMAからXiへの契約変更またはMNPでスマホを契約


対象のFOMA端末

ドコモケータイ
らくらくホン(らくらくスマホ以外)
キッズケータイ

FOMAとは、ドコモの第3世代(3G)方式による携帯電話サービスのことで、このFOMA回線の中で対象の端末を18か月以上利用していて、新たにLTE(4G)という通信方式を採用したXi端末のスマホへ契約変更をする、ということが「はじめてスマホ割」が適用される条件になります。

もしくは、現在他社でガラケー(3G)を利用していて、ドコモにMNPで乗りかえる場合にスマホを契約する場合も「はじめてスマホ割」が適用されます。

対象料金プランを申し込む


「はじめてスマホ割」が適用になるには、対象の料金プランを利用することも条件になっています。

対象の料金プランは、「ギガホ」または「ギガライト」を契約することです。

ドコモで現在提供しているスマホ向けの料金プランはこの2つしかありませんので、スマホに買い替えてスマホ専用の料金プランを利用すれば自動的に割引きの対象になるということです。

「ギガホ」または「ギガライト」なら対象に含まれるので、「2年定期契約」を利用するかしなかについては条件に当てはまりません。

よって、2年定期契約なしで「ギガホ」「ギガライト」を契約しても「はじめてスマホ割」は適用されます。

「ウェルカムスマホ割」適用中の人が対象料金プランへ変更


現在「ウェルカムスマホ割」という割引きサービスが適用されている人が、「ギガホ」または「ギガライト」にプラン変更した場合も「はじめてスマホ割」が適用されます。

「ウェルカムスマホ割」は、2019年5月31日に終了した「はじめてスマホ割」と似たような割引きサービスで、FOMAからXiへ買い替えた人が対象でしたが、対象プランが旧料金プランでした。

そのため、旧料金プランから「ギガホ」または「ギガライト」にプラン変更をすると、「ウェルカムスマホ割」が廃止され、「はじめてスマホ割」が適用されることになります。

5つの注意点

注意

・機種変更の場合は18カ月以上の利用実績が必要
・MNPによる乗りかえの場合は旧端末の確認が必要
・対象外の料金プランへ変更した場合は割引きが廃止
・「はじめてスマホ割」が廃止されたら、受付期間中でも再度適用することはできない
・「ウェルカムスマホ割」適用中の人は、適用期間が引き継がれる

ドコモのガラケーを利用していて機種変更した場合は、直近でガラケーを18か月以上利用しているという実績が必要です。

持ち込みではなく、ドコモショップや家電量販店、ドコモオンラインショップなど、ドコモが販売店として認めている場所でガラケーを購入して現在利用しているという履歴が必要です。

例えば、すでにスマホを利用しているのに、中古でガラケーを購入してきて「このガラケーからの機種変更だ」と言っても契約内容を見ればスマホを利用していることが分かりますので、そういうのはダメですよということですね。

他社から乗りかえの場合は、契約をするときに現在利用している端末を確認する場合があるということなので、ドコモで契約するときには利用しているガラケーを持っていくようにすれば間違いありませんよね。

「はじめてスマホ割」の対象料金プランは「ギガホ」または「ギガライト」のどちらかのため、今後新しい料金プランが登場した場合に、新しい料金プランへ変更すると「はじめてスマホ割」は廃止されることになります。

また、一度適用された「はじめてスマホ割」を廃止して、また再度適用させることはできません。

「ウェルカムスマホ割」から「はじめてスマホ割」に移行になったら、またそこから割引きが12か月始まるのではなく、「ウェルカムスマホ割」の適用期間は「はじめてスマホ割」に引き継がれることになります。

つまり「ウェルカムスマホ割」が適用されて6か月が経過していた場合は、残り6か月間「はじめてスマホ割」が適用されるということですね。

ドコモはじめてスマホ割でらくらくスマホがお得に持てる!

「はじめてスマホ割」のサービス内容や条件、らくらくスマホを購入した場合の維持費などについて解説してきました。

「はじめてスマホ割」は、機種をガラケーからスマホに買い替えて新料金プランを利用するだけで毎月1,000円も割引きされる、お得な割引きサービスです。

さまざまな割引きサービスと併用することができるので、毎月の維持費を最大で4,000円も安くすることも可能で、らくらくスマホを購入しても今までの料金と変わらない価格で利用することができる人がほとんどではないでしょうか。

「はじめてスマホ割」はいつまでのキャンペーンかは不明なので、いつ終わってしまうか分かりません

そろそろ家族のガラケーをスマホに買いかえようか検討中の人は、「はじめてスマホ割」があるうちに、お得に新しいらくらくスマホに買いかえてみてはいかがでしょうか。

-ドコモ
-

© 2023 【ドコモ】らくらくホンの教科書(使いこなしマニュアル)