ドコモショップで機種変更する際に請求される頭金は本来であれば支払う必要はありません。





シニアや高齢者を家族に持つ人は、機種変更をするときはドコモショップに行くという人が多いのではないでしょうか。
ドコモショップなら、店員も丁寧に解説してくれますし、ドコモショップという公式なショップなので安心感もありますよね。
しかし、ドコモショップで機種変更をする場合は、機種代金の他に頭金というものがかかるようになっています。
頭金はお店によって違いますが、5,000円~10,000円くらいになっていることがほとんどで、本体代金の他にこれだけ高額な支払いが必要ということです。
この頭金、実は支払う必要がないということをご存知でしたか?
今回は、ドコモショップの頭金について詳しくまとめて、さらに頭金なしのショップはあるのかについても解説していきましょう。
ドコモショップの頭金は本当は支払う必要はない!
ドコモショップで機種変更はもちろん新規購入をすることで、頭金の支払いを求められることがほとんどです。
しかし、実際に頭金の支払いというものは不要なんです。
つまり頭金の金額だけ損をしてしまっているという事実を知っておくほうがいいでしょう。
頭金は本体端末価格とは別の請求
そもそも、ドコモショップなどで提示されている頭金とは何のことでしょうか?
ドコモショップで言っている頭金とは、ケータイの本体販売価格以外にドコモショップの店頭で支払う金額のことで、お持ち帰り価格と表示しているお店もあります。
本来の頭金というのは、本体価格の中からまとまったお金を先に支払っておくもの、ということなので、頭金と言ってもドコモショップの頭金とは内容が異なっています。
ドコモショップの頭金は本体価格の他にさらに頭金が必要となっていて、お店によって5,000円~10,000円くらいで設定されていることが多いです。
そのため、本体が30,000円くらいかかる他に、さらに10,000円も支払う必要があって合計40,000もかかってしまうということなんですよね。
10,000円てとんでもなく高額な価格設定ですよね。
ショップ側の収益となる手数料の上乗せ
あまりにも高いですし、どのショップでも提示しているので、どうして頭金なんていうものがあるのか?ということに疑問が浮かびますよね。
ドコモショップはほとんどの店が代理店経営ですので、ドコモ直営で運営しているわけではありません。
コンビニとかのフランチャイズと同じ仕組みになっているんですよね。
そして、代理店のお店の収益はドコモの本体代金や利用料ではなくて、手続きを行ったことによるインセンティブになっています。
機種変更をしたら〇〇円、料金プランを変更したら〇〇円といったように、手続きしたことによるインセンティブがショップの収益となっているため、高いスマホを販売しても安いスマホを販売しても、高い料金プランを利用してもらってもお店の収益には全く関係がないということなんですよ。
運営費や人件費などさまざまな経費がかかるなかで、スマホが登場してから本体価格も高額になってしまって、機種変更する人が少なくなってきたことでショップの収益も減少しています。
以前ならケータイ本体を1円などで販売しても、運営ができるほどインセンティブがもらえたということなんですが、今はそうはいかないようなんです。
結果、代理店が少しでも利益を上げるためには、新規契約や機種変更で頭金としてお店での手数料を獲得する必要があるということになってしまい、どこのショップでも頭金やお持ち帰り価格という設定を設けてしまっているということなんですよね。
なので、頭金の価格や機種によって頭金が違うというのも、運営している代理店が異なっていたり、人気のない機種を売ってしまって在庫を減らしたいといった、ショップの運営方法によって異なるからというところにあるわけです。
頭金なしのドコモショップはないと考えるべき!
はっきり言って店舗型のドコモショップでは、頭金なしというお店はないと言っていいでしょう。
家電量販店などでは、新規契約やMNPの場合でキャンペーンや機種によっては、頭金を0円にしていることは多いですよ。
機種変更の場合は、頭金を0円にしていることはほとんどありません。
ただ、各店頭によって機種の売り出し方法は異なりますので必ずないとは言い切れるものでもありません。
可能性としてドコモショップで頭金0円で機種変更できるケースを見ていきましょう。
頭金0円の代わりにオプション加入を必須とされるケースあり
でも、頭金を0円にする代わりに有料のおすすめコンテンツなどに10個程度加入したり、オプションサービスに加入してもらうという方法を利用しているショップはあります。
このオプションサービスやおすすめコンテンツは不要なら後から解約してもいい、とは言われますが、ついつい解約することを忘れてしまったりしてしまうんですよね。
結局は毎月の利用料が高くついてしまうということで、頭金が0円でも何かしらのデメリットがあるということになっているんです。
また、この有料コンテンツは「若い人なら何か興味があるものもあるかもしれないけど、お年寄りやシニアだから絶対使わないし、そういうのは免除してくれるでしょ」と思われるかもしれませんが、そんなことはないんですよね。
「コンテンツに加入しないなら頭金をお支払いするしかないですね」と言われるだけで、高齢者だからといって、例えいらなくてもコンテンツに加入しないと、代わりに高い頭金を支払うことになってしまいます。
売れ残り・人気の乏しい機種に機種変更するケース
あとは、人気のない機種などの売れ残りを頭金0円にして販売することはあります。
これならショップでも安く買えるかもと思われるかもしれませんが、シニアや高齢者が利用しても使いやすいケータイというのは、人気のある機種が多いため、ドコモショップが独自で割引きをすることはほぼないです。
ショップでもどの機種が人気になるか、だいたい分かりますからね、シニア向けや高齢者向けのケータイは間違いなく売れるということが分かっているので、ドコモが指定している価格より安くすることは考えにくいです。
結局のところ、ドコモショップで安くケータイを購入しようというのは難しい話なんです。
ドコモの頭金を支払ずに機種変更する簡単な方法
ドコモショップや家電量販店での機種変更では基本的には頭金と呼ばれる手数料が上乗せされます。
頭金の金額も店頭によりけりで、3,000円~13,000円と決して安くはないものとなっています。
支払わなくていいのであれば、そうしたいですよね。
しかし、お伝えしたようにドコモショップで手続きをする=頭金の請求があると考えましょう。
ではドコモの機種変更の際に頭金を回避する簡単な方法をご紹介しますね。
ドコモオンラインショップなら頭金の支払いが不要
では、いったいどこで機種変更するのがお得になるの?
ということになりますが、頭金が不要でさらに事務手数料も無料にすることができるお店がドコモではあるんです。
それがドコモが運営するドコモオンラインショップです。
ドコモオンラインショップは、ドコモが運営する公式のネット販売サイトなので、安心安全にケータイを購入することができますよ。
ドコモオンラインショップのお得なポイント
・頭金が無料
・契約事務手数料が無料
・24時間いつでも手続きできる
・受取りに自宅を選べる
・送料無料
・dカードで購入するとポイントが2倍
ドコモオンラインショップで機種変更することで上記のメリットがあり、頭金の請求もありません。
ドコモオンラインショップはドコモの直営ですし、実店舗を持たないためにドコモショップよりも経費を抑えることができるため、頭金は一切無料になっています。
当然、不要なコンテンツに加入することも、オプションサービスに加入することも必要ないので、純粋にケータイ本体の価格だけの支払いで購入することができて、間違いなくドコモショップよりもお得に機種変更することができます。
通常、ドコモショップや家電量販店で機種変更をする場合は契約事務手数料が3,000円ほどかかりますが、ドコモオンラインショップなら契約事務手数料も無料で手続きをすることができるようになっています。
そのため、頭金5,000円~10,000円と契約事務手数料3,000円を合わせると、ドコモオンラインショップで機種変更したほうが約8,000円~13,000円分もお得になるんですよ。

☑ドコモオンラインショップでらくらくホンを機種変更するたくさんのメリットを教えます!
ドコモショップでは頭金なしにすることはできない
ポイント
・ドコモショップの頭金は5,000円~10,000円でショップや販売する機種によって異なる
・ドコモショップで頭金なしのショップはあるが、代わりに有料オプションやコンテンツに加入が必要
・ドコモオンラインショップなら頭金、事務手数料、送料が無料
ドコモショップの頭金について解説してきました。
本来なら頭金は支払わなくてもいいものということなのですが、ドコモショップの運営のためにもどうしても設定が必要になってしまっているお店がほとんどです。
ドコモショップで頭金なしにするのは難しい、ということがご理解いただけたのではないでしょうか。
家族のシニアや高齢者のケータイを少しでも安く買いかえたいということなら、ドコモオンラインショップがおすすめです。
ドコモオンラインショップなら、頭金・事務手数料・送料が無料で、指定した自宅や職場などに最短2日で届けてくれるので、忙しい合間に手続きを行うことができますよ。
ドコモオンラインショップはチャットサポートでいつでも相談できるので心配はいりません
解説してきたように、ドコモショップで機種変更するよりも、ドコモオンラインショップで機種変更したほうがお得なことばかりなんです。
はてな
「ドコモオンラインショップでの手続き方法が分からないし、購入するときにいろいろ相談したいことが出てくるかも」
という人も安心してください。
ドコモオンラインショップはチャットサポートに対応しているので、購入について聞きたいことがあるときはいつでも相談することができます。
電話サポートのように何時間も繋がらないということや、メールで問い合わせて返事が返ってくるまでに時間がかかるというこもなく、チャットサポートならいつでもリアルタイムですぐに回答してくれるので、手続きも安心して進めることができますよ。
家族のケータイの機種変更を検討していた人は、ぜひドコモオンラインショップから機種変更してみてはいかがでしょうか。