ドコモでは、家族みんながドコモのスマホを利用しているだけで、毎月の利用料を最大1,000円も安くすることができる「みんなドコモ割」という割引きサービスを提供しています。







この「みんなドコモ割」は、Xi回線のスマホで料金プランを「ギガホ」か「ギガライト」にすると割引きされるので、まだFOMA回線のらくらくホンを利用している人は、新しいらくらくスマートフォンに機種変更することをおすすめします。
ということで、「みんなドコモ割」を利用するためには、新しい料金プランである「ギガホ」か「ギガライト」を利用することになりますし、新しいらくらくホンに機種変更する必要があります。
はてな
みんなドコモ割で割引きされても、結局今までよりも高くなったりするんじゃないの?
と思っている人も多いことでしょう。
新しいらくらくスマートフォンに機種変更して、「みんなドコモ割」が適用になった場合、どのくらいお得に利用することができるのか、みんなドコモ割の条件や内容について詳しく解説しながら、毎月の利用料をシミュレーションしていきます。
家族でまだ対象の料金プランを利用していなくて「みんなドコモ割」が適用になっていないという人は、どのくらいお得になるのかぜひ参考にしてみてくださいね。
【毎月最大1,000円割引き】みんなドコモ割とは?
参考:みんなドコモ割
ファミリー割引きグループ内カウント対象回線 | 割引額 |
1回線 | 0円 |
2回線 | -500円 |
3回線以上 | -1,000円 |
「みんなドコモ割」は、同一のファミリー割引グループ内で、条件を満たした回線数に応じて、月額料金を各回線ごとに最大1,000円がずっと割引かれるサービスです。
この条件を満たした回線数がファミリー割引きグループ内に3回線以上あれば、1,000円の割引きがそれぞれの回線で適用され、条件を満たしている限りずっと割引きが続きます。
参考
ファミリー割引グループ
3親等以内の家族なら住所や苗字が違うくても加入することができて、請求もバラバラにすることも可能
ファミリー割引グループ内の国内通話は24時間無料で利用することができる
【条件】対象の料金プランを契約すること
ポイント
ギガホ
ギガライト
割引きの対象になる料金プランは、「ギガホ」または「ギガライト」のどちらかの料金プランを利用している場合です。
ファミリー割引きグループを組んでいて、すでに「ギガホ」または「ギガライト」を契約している場合には、特に手続きは必要なく自動で割引きが適用されます。
1回線 | 2回線 | 3回線以上 | |
ギガホ(30GB) | 6,980円 | 6,480円 | 5,980円 |
ギガライト(~7GB) | 5,980円 | 5,480円 | 4,980円 |
ギガライト(~5GB) | 4,980円 | 4,480円 | 3,980円 |
ギガライト(~3GB) | 3,980円 | 3,480円 | 2,980円 |
ギガライト(~1GB) | 2,980円 | 2,480円 | 1,980円 |
「ギガホ」と「ギガライト」でみんなドコモ割が適用された場合の月額料金は上記のようになります。
家族3回線以上で利用するだけで1,000円も割引きされるので、かなりお得にすることができますよね。
この対象の料金プランの「ギガホ」と「ギガライト」はスマホ専用の料金プランになっていますので、今までのガラケーのままでは「みんなドコモ割」の割引対象になることができません。
そのため、「みんなドコモ割」の対象になるためには、「ギガホ」か「ギガライト」の料金プランを利用すること、つまりは【Xi回線のスマホを利用していることが条件】ということでもあります。

☑ドコモのらくらくホンを契約するなら料金プランはどうする?毎月の維持費をシミレーション
カウント数の対象になる料金プラン
ポイント
・ドコモが提供している音声通話が可能なすべてのプランがカウント対象
・2in1、キッズケータイプラス、キッズケータイプランは対象外
「ギガホ」「ギガライト」以外にも割引きの対象にはなりませんが、割引きの回線数のカウント数の対象になる料金プランがあります。
旧料金プランのカケホーダイやシンプルプラン、FOMAプランなども対象料金プランですが、キッズケータイのプランと2in1の料金プランは対象外になっていますので、注意してくださいね。
「ギガホ」か「ギガライト」以外でもカウント対象になるということなので、まだFOMA回線のケータイを利用している人や、カケホーダイなどの旧プランのままで利用している人がいるファミリー割引きグループでも、みんなドコモ割が適用になっています。
その中で、料金プランを「ギガホ」や「ギガライト」にしている人は、お得に利用することができているということになります。
みんなドコモ割が適用されるモデルケース
もっと具体的にカウント数と対象料金プランについて、ドコモで掲載されているモデルケースを見て解説していきましょう。
この画像では、ファミリー割引きグループを家族4人で組んでいますが、料金プランはバラバラですよね。
4人の中で、カウントの対象に含まれる料金プランを利用している人は3人いますので、対象料金プランを利用している人は、それぞれ1,000円ずつの割引きとなります。
このモデルケースでは、母と娘が「ギガホ」と「ギガライト」を利用しているので、それぞれ1,000円ずつ割引かれていますよね。
カウント数の対象にはなった父ですが、対象の料金プランを利用していないので、何も割引きにはなりません。
この場合は、父も「ギガホ」か「ギガライト」にプランを変更したほうが1,000円の割引きを適用することができるので、お得になるということになります。
なので、現在FOMA回線を利用しているらくらくホンを利用している家族がいる場合は、「みんなドコモ割」のカウント数には含まれていますが、割引きの対象にはなっていないということなんです。
そのため、らくらくホンを利用している人は、新しいらくらくホンであるスマホタイプのらくらくスマートフォンに機種変更すれば、お得に利用することが可能だということになります。
みんなドコモ割と併用できる割引サービスをご紹介!
メモ
はじめてスマホ割
おしゃべり割60
ギガホ割
ドコモ光セット割
はじめてスマホ購入サポート
「みんなドコモ割」は、家族みんなでドコモを利用していて、ファミリー割引きグループを組んでいる場合とてもお得になる割引きサービスだということをお分かりいただけたと思います。
さらに、「みんなドコモ割」は併用できる割引サービスがあるので、らくらくスマートフォンに機種変更すれば毎月の利用料や通話料、機種代金をもっとお得にすることができるんです。
はじめてスマホ割
はじめてスマホ割は、ドコモのFOMA回線または他社の3G回線からドコモのスマホに買いかえた場合に、ギガホまたはギガライトの料金プランを契約することで、最大1年間毎月の利用料が1,000円割引きになるサービス

☑【ドコモ】はじめてスマホ割でらくらくスマホの月額料金いくらになるか計算!
おしゃべり割60
はじめてスマホ割が適用された60歳以上の利用者が、音声オプションのかけ放題オプション、または5分通話無料オプションに加入すると、最大1年間音声オプションの定額料金が700円割引きになるサービス

☑らくらくスマホで電話もたくさんするならドコモおしゃべり割60に申し込むべき理由
ギガホ割
はじめて料金プランをギガホにした場合に、最大6か月間ギガホの定額料金を1,000円割引くサービス
ドコモ光セット割
ファミリー割引きグループの誰かがインターネットをドコモ光で契約している場合、同一ファミリー割引きグループの中で対象の料金プランを利用している場合に最大1,000円が割引かれるサービス
はじめてスマホ購入サポート
毎月の利用料を割引くのではなく、FOMA回線や他社の3G回線からドコモのスマホに買いかえた場合に、対象の機種を最大22,000円割引きする端末代金の割引きサービス
らくらくホンでみんなドコモ割を適応させた月額料金
・らくらくスマートフォン4 F-04J 30,096円
・らくらくスマートフォンme F-01L 41,184円
らくらくスマートフォンを購入した場合に、「みんなドコモ割」を3回線以上で利用して割引きサービスを併用すると、毎月の維持費がどのくらいになるのかシミュレーションしてみました。
らくらくスマートフォン4 F-04J
参考:らくらくスマートフォン4
ギガホ | ギガライト(~7GB) | ギガライト(~5GB) | ギガライト(~3GB) | ギガライト(~1GB) | |
月額料金(dカードお支払割または2年定期契約適用時) | 6,980円 | 5,980円 | 4,980円 | 3,980円 | 2,980円 |
らくらくスマートフォン4本体代金 30,096円 | 836円×36回
| ||||
音声オプション 5分通話無料 | 700円 | ||||
はじめてスマホ割(最大1年間) | -1,000円 | ||||
おしゃべり割60 | -700円 | ||||
ギガホ割 | -1,000円 | - | - | - | - |
ドコモ光セット割 | -1,000円 | -1,000円 | -1,000円 | -500円 | - |
みんなドコモ割(3回線以上) | -1,000円 | ||||
合計 | 3,816円 | 3,816円 | 2,816円 | 2,316円 | 1,816円 |
FOMA回線かららくらくスマートフォン4を購入する場合は、はじめてスマホ購入サポートの対象外にはなりますが、家族でドコモを利用している場合は、最大で4,700円も毎月の利用料を安くすることができます。
料金プランをデータ容量が30GBついてくるギガホにした場合は、5分以内の通話が無料になる音声オプションを付けても、割引きサービスを併用すると4,700円も割引きされるので、本体代金836円が合算されても、月々3,816円~利用することができます。
本来、ギガホを契約する場合はデータ容量が30GBがついて6,980円という割高な料金プランなのですが、家族でドコモを利用していればそれだけでずっと1,000円安く利用することができます。
また、ファミリー割引きグループの誰かがインターネットをドコモで契約さえしていれば、さらに1,000円も割引きになりますので、一緒に住んでいなくても家族みんなでドコモにしているととてもお得にすることができます。
あまりスマホでインターネットを利用しない場合は、料金プランをギガライトにすれば月々1,816円~利用することができます。
らくらくホンを利用する人は、スマホに変えても突然インターネットをたくさん使うということはなりませんので、ギガライトを利用する人が多くなると思います。
今までガラケーのらくらくホンを利用していた人は、ガラケーの時の料金とほとんど変わらない維持費で利用することができるのではないでしょうか?
むしろ、この月額料金で5分以内の通話が無料になるなら、今までよりも安くなる人もたくさんいるでしょう。
らくらくスマートフォンme F-01L
らくらくスマートフォンme F-01Lの場合は、はじめてスマホ購入サポートが適用されますので、本体代金41,184円から11,000円の割引きが適用されて、30,184円で購入することができます。
ギガホ | ギガライト(~7GB) | ギガライト(~5GB) | ギガライト(~3GB) | ギガライト(~1GB) | |
月額料金(dカードお支払割または2年定期契約適用時) | 6,980円 | 5,980円 | 4,980円 | 3,980円 | 2,980円 |
らくらくスマートフォンme本体代金 30,184円 | 838円×36回
| ||||
音声オプション 5分通話無料 | 700円 | ||||
はじめてスマホ割(最大1年間) | -1,000円 | ||||
おしゃべり割60 | -700円 | ||||
ギガホ割 | -1,000円 | - | - | - | - |
ドコモ光セット割 | -1,000円 | -1,000円 | -1,000円 | -500円 | - |
みんなドコモ割(3回線以上) | -1,000円 | ||||
合計 | 3,818円 | 3,818円 | 2,818円 | 2,318円 | 1,818円 |
らくらくスマートフォンme F-01Lを購入する場合でも、らくらくスマートフォン4とほぼ同じ金額で購入することが可能です。
らくらくスマートフォン4よりも発売時期が新しく、新機能の花ノートアプリなどにも対応しているので、より使いやすくなっているらくらくスマートフォンです。
らくらくスマートフォン4、らくらくスマートフォンmeどちらを購入しても、家族みんなでドコモを利用しているなら、毎月の維持費を安く抑えることができるということが分かっていただけたのではないでしょうか。
みんなドコモ割でらくらくホンがお得に利用できます!
ポイント
・みんなドコモ割は、ファミリー割引きグループの回線数に応じて、対象の料金プランの月額料金が各回線ごとに最大1,000円割引きされる
・対象の料金プランはスマホ専用プランのギガホまたはギガライトにすることで割引きが適用される
・みんなドコモ割は他の割引きサービスと併用することが可能なため、スマホに買いかえても毎月の維持費や通話料を安く抑えることができる
みんなドコモ割の条件や内容について解説してきました。
家族みんなでドコモを利用しているだけで、毎月1,000円も割引きされることがわかりました。
みんなドコモ割は他の割引きサービスと併用することができるのも特徴で、月額料金が最大4,000円も安くすることができ、さらに通話料も安くすることができるサービスを利用することもできます。
そして、本体代金についても安く購入できる割引きサービスを併用することも可能なため、新しいらくらくスマートフォンをお得に購入することができますよ。
家族でまだFOMAのらくらくホンを利用している人がいるなら、みんなドコモ割で毎月の利用料を安くすることができますので、ぜひこの機会に新しいスマホを購入してみてはいかがでしょうか。