らくらくホン

【2021年】ドコモらくらくホン・らくらくスマホ各機種のスペックや便利機能の総まとめ!

らくらくホン、らくらくスマホってどの機種がおすすめなの?

現在で、ドコモから発売されているらくらくホン、らくらくスマホは3機種。

最新機種は2020年9月23日に発売したらくらくスマホ F-42A

→詳しくはこちら

人数限定で購入キャンペーンあり

→特典情報はこちら

もちろん各機種におすすめな便利機能や特徴があります。

自分のライフスタイルに合ったらくらくホン選びをしてみましょう。

この記事では、ドコモのらくらくホンとらくらくスマホ各機種のスペックや便利機能をわかりやすくまとめました。

これかららくらくホンの購入を検討している人は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

トモ蔵
どんな機種があるのかの~
ちびドコモちゃん
楽しみだね
関連記事
【もしも!】ドコモのシニア向けスマホをらくらくスマホ以外で選ぶとしたら・・?

【2021年】ドコモらくらくホンは全3機種

2021年現在でドコモで取り扱いのあるらくらくホンは全部で2機種です。

らくらくホン F-01M

らくらくスマホ me

らくらくスマホ F-42A

F-01Mは、今までと変わらない使いやすさの二つ折り携帯電話です。

らくらくスマホは、電話やメールだけじゃなくてもっとアプリやインターネットを使いたいというシニア世代向けに作られています。

らくらくホン F-01Mスペック・便利機能

らくらくホン F-01M
本体サイズ高さ113mm×幅52mm×厚さ16.7mm
本体カラーホワイト、ピンク、ネイビー
重量129g
ディスプレイ3.0インチ液晶ディスプレイ
バッテリー容量1,500mAh
カメラ810万画素
防水、防塵性能IPX5/IPX8、IP6X
ワンセグ

らくらくホンは、ガラケーから機種変更をしても全く同じ使い方がいいという要望に応えた端末。

2019年の11月に発売した新機種であるF-01Mも今までと変わらない操作をすることが可能ならくらくホンになります。。

通話機能

音量

カメラ

ディスプレイ

に至るまで、うれしい便利機能がたっぷり搭載されています。

詐欺などの事件を未然に防ぐ迷惑電話、迷惑メール対策もにも対応。

電話やメールしかしないという高齢者にはおすすめのらくらくホンですよ。

高品質通話と通話機能ができる

周囲の騒音を検知すると、相手の声を強調して聞き取りやすくする「はっきりボイス」を搭載。

VoLTE EVS-WBに対応ているのでよりクリアで高品質な通話が可能になりました。

受話音量については、 F-01Mはレベルを8段階で設定可能。

自動録音機能も搭載しており、あらかじめオンにしておけば会話すべてが自動録音されます。

録音した通話音声を早く再生したりゆっくり再生することもできます。

機能
スーパーダブルマイク二つのマイクで雑音を抑える
あわせるボイス年齢に合わせて相手の声の高音域を調整して聞き取りやすくしてくれる
でか着信歩行時の揺れや雑音を検知して自動で着信音量を大きくする
でかバイブカバンの中でも着信に気づきやすい

今まで搭載されてきた便利機能は標準搭載されています。

迷惑電話や迷惑メールを事前に防止してトラブルを防ぐ

電話帳に登録されていない人から電話がきたら、

専用ガイダンスと録音機能で応対できる迷惑電話対策機能

怪しいキーワードが入ったメールやSMSに注意喚起するらくらく迷惑メール判定

を搭載しました。

録音機能で効果を発揮できる迷惑電話対策機能や、らくらく迷惑メール判定で未然に詐欺に合うことを防ぐことができます。

公益財団法人 全国防犯協会連合会が推奨する「優良迷惑電話防止機器」(優良防犯電話)に認定。

らくらくセンターやしゃべって検索で、使い方を教えてくれる

らくらくホンセンターという、専門のアドバイザーが使い方をやさしく教えてくれるサービスが利用可能。

本体には、

目次

索引

キーワード

から使い方を調べることができます。

しゃべって検索を利用すればわからないことを携帯電話に向かって話すだけで調べることができるようになっています。

おまかせカメラで簡単にきれいな写真が撮れる

おまかせカメラ機能が搭載されているので、カメラのシャッターボタンを押すだけで誰でもかんたんに撮ることができます。

質感や細部まで富士通独自の画像処理技術でキレイに映してくれます。

食べ物や動物、風景、人などさまざまな被写体でもはっきりくっきり写真撮影が可能。

カメラに興味がない人でも驚くほどキレイに写真が撮れますよ。

活動量計で毎日の健康管理ができる

歩数に加えて活動量を計測する活動量計を搭載しています。

待受け画像が歩数計と連動

応援メッセージが表示

やる気がアップするしくみになっている他に、消費カロリーや脂肪燃焼量を測定することもできるので健康管理に役立つ便利機能です。

ディスプレイや文字が見やすい

富士通独自の色(濃淡)補正技術を新たに搭載。

屋外などの明るいところでは、濃い色を薄い色に置き換えることで輝度を高くして、ディスプレイ見やすくします。

文字フォントについても、見やすさにこだわり抜いたUD新丸ゴを採用しています。

文字も見やすくなってメールが読みやすくなりました。

ドコモらくらくスマホ meのスペックと便利機能

参照:らくらくスマートフォン me

らくらくスマホ 4の後継機にあたる、らくらくスマホ me。

らくらくスマホ meは、らくらくスマホ 4よりも画面が大きくなって画面操作がしやすく進化しました。

便利な機能はそのままでさらに機能が充実しているので、より便利に簡単にスマホを使いこなすことができるようになりましたよ。

本体サイズ高さ143mm×幅70mm×厚さ9.3mm
本体カラーピンク、ゴールド、ブラック
重量143g
ディスプレイ4.7インチ有機ELディスプレイ
バッテリー容量2,110mAh
カメラアウトカメラ:1,310万画素

インカメラ:500万画素

防水、防塵性能IPX5/IPX8、IP6X
ワンセグ

バッテリー容量

カメラ

防水性能

などはらくらくスマホ 4とほとんど変わりなく、本体サイズの高さと幅が少し大きくなりました。

厚さは薄くなったので、サイズが大きくなっても手で握りやすく操作がしやすくなっているのもポイント。

サイズが大きくなった分ディスプレイが大きくなり、より大きな画面で写真を楽しんだり、タッチ操作をすることができます。

レビュー
【ドコモらくらくスマホ meが到着】初期設定~充電まで実際にやってみた!
レビュー
【ドコモ】らくらくスマートフォン meの電話の発信・着信のやり方

カメラ性能がアップし花ノートアプリで楽しめる

らくらくスマホ meでは、新たに花ノートアプリが搭載されています。

花ノートアプリは、カメラで花を撮影すると自動で花の名前を表示してくれてアルバムを作ることができます。

また、ポートレート撮影にも対応。

背景をぼかして被写体を目立たせる撮影方法が可能です。

デジカメがなくてもスマホのカメラであらゆるシーンの撮影を楽しむことができますよ。

文字サイズを1.35倍に拡大可能で見やすい

電話やインターネットなどの基本機能の他に、ダウンロードしたアプリも大きな文字サイズで見られます。

ウェブサイトの見にくい箇所は、サイドのボタンを押してから見たい箇所をタッチするだけの「おまかせズーム」で見やすく拡大することができます。

また、通常の1.17倍の大きさで表示されているのが標準。

設定しなくても最初から大きな文字で見やすくなっていて、設定すれば最大1.35倍まで大きくすることも可能です。

らくらくスマホ F-42A

参照:らくらくスマホ F-42A

本体サイズ高さ143mm×幅70mm×厚さ9.3mm
本体カラーピンク、ホワイト、ネイビー
重量143g
ディスプレイ4.7インチ有機ELディスプレイ
バッテリー容量2,110mAh
カメラアウトカメラ:1,310万画素

インカメラ:500万画素

防水、防塵性能IPX5/IPX8、IP6X
ワンセグ

らくらくスマホ F-42Aの本体端末価格は、41,976円。

スマホおかえしプログラムの端末サポートは対象外機種になります。

らくらくホンセンターに無料で相談

らくらくスマホ F-42Aの使用方法など分からないことがあれば、いつでもらくらくホンセンターに相談することができます。

スマホデビューする高齢者の方であっても、すぐに聞くことができる相手がいるのは安心できるポイントになるでしょう。

認知症予防支援アプリ搭載

65歳以上になる高齢者の方の認知症の発生予測を、日々の歩数情報をもとに導き出してくれます。

また、こちらのアプリは国立長寿医療研究センターと一緒に開発した本格的なもの。

スマホをもつことで、目安とはいえ今の健康状態を把握できるのはシニア層のためのらくらくスマホならではだと言えます。

ハンドソープで本体を丸洗いできる

らくらくスマホ F-42Aでは、高い防水と耐久性をもちます。

それはハンドソープを使用してスマホ本体を洗ってしまうことができるほど。

常に端末をきれいな状態に保つことは感染予防対策にもなるので、今のご時世安心できるポイントになってくれますね。

ドコモらくらくホン・らくらくスマホのまとめ

こんな方におすすめ

  • らくらくホン F-01M
  • らくらくスマホ me
  • らくらくスマホ F-42A
トモ蔵
スマホのほうが便利そうじゃの~
ちびドコモちゃん
でも、二つ折りのほうも使いやすそうだよね!
トモ蔵
たしかに・・迷ってしまうの
ドコモのお姉さん
どちらにせよシンプルな使い勝手になっていますので、問題ありませんよ。
ちびドコモちゃん
一緒によく考えてみよ!
トモ蔵
そうじゃの

-らくらくホン
-

© 2023 【ドコモ】らくらくホンの教科書(使いこなしマニュアル)