ドコモ

ずっとドコモ特典とは何?らくらくホンを購入するなら知っておきたいメリット

そろそろ古くなったらくらくホンを、新しいらくらくホンに買い換えようかなと検討している人は、新しいらくらくホンにすると嬉しい特典を利用することができるのをご存知でしょうか?

現在ドコモで販売されているらくらくホンは、Xi回線を利用したケータイです。

Xi回線を利用したケータイが契約することができる料金プランは「ケータイプラン」のみとなり、月額料金が1,200円というお得な料金で利用することができます。

さらに、ケータイプランなどのドコモの新料金プランを利用する場合には、「ずっとドコモ特典」という特典を受けることができ、毎年利用者の誕生月になるとdポイントをプレゼントしてくれる特典サービスの対象にもなることができます。

ずっとドコモ特典とはなんなのか、どんなメリットがあるのか、特典内容や条件、手続き方法などについて詳しくまとめました。

ずっとドコモ特典とは?

公式:ずっとドコモ特典

ずっとドコモ特典は対象の料金プランを契約しているユーザーが、毎年誕生月にdポイントを貰うことができます。

もらえるdポイントは、dポイントクラブのステージと契約している料金プランによって異なりますが、長い期間ドコモを利用している人ほどたくさんdポイントを貰うことができるお得な特典になっています。

ずっとドコモ特典の特典内容や対象料金プランなどについて詳しく解説していきましょう。

ずっとドコモ特典の適用条件

・対象の料金プランを利用すること
・dポイントクラブ会員であること

ずっとドコモ特典が適用される条件は、とてもシンプルで簡単です。

対象の料金プランを契約して、dポイントクラブの会員になれば、それだけで毎年誕生月にdポイントを貰うことができます。

対象料金プランさえ契約すれば、無料のdポイントクラブに加入するだけなので一切デメリットはない特典ということになりますよね。

dポイントクラブは、ドコモの年会費無料の会員クラブのことで、このdポイントクラブに加入することでドコモのdポイントが貯まったり使ったりすることができます。

dポイントクラブにまだ加入していないというドコモユーザーは、ずっとドコモ特典の獲得手続きの前に加入さえしてしまえば条件は適用になりますので、今からでも加入しておきましょう。

対象料金プラン

対象料金プラン:「ギガホ」「ギガライト」「ケータイプラン」のいずれか

ドコモ料金プラン
ドコモのらくらくホンを契約するなら料金プランはどうする?毎月の維持費をシミュレーション

対象料金プランは、ドコモの新料金プラン「ギガホ」「ギガライト」「ケータイプラン」の3つのうちどれかを契約することです。

料金プランは、ポイントを獲得する誕生月に対象プランを利用していれば獲得することができますよ

もしも、誕生月に料金プランの変更を申し込んだとしても、料金プランが翌月から対象プランになることはドコモでも確認がとれますので、予約の状態であっても獲得対象になります。

特典内容

dポイントクラブステージギガホ・ギガライトケータイプラン
プラチナステージ3,000ポイント1,200ポイント
4thステージ2,000ポイント
3rdステージ1,500ポイント
2ndステージ1,000ポイント
1stステージ500ポイント

ずっとドコモ特典で貰えるdポイントは、dポイントクラブのステージによって異なります。

ギガホ・ギガライトの場合は最大3,000ポイント、ケータイプランなら最大1,200ポイントを毎年貰うことができます。

ステージドコモ利用年数過去6か月ポイント獲得数
プラチナステージ15年以上10,000ポイント以上
4thステージ10年以上3,000ポイント以上
3rdステージ8年以上1,800ポイント以上
2ndステージ4年以上600ポイント以上
1stステージ4年未満600ポイント未満

dポイントクラブステージは、ドコモを契約してからの利用年数、または過去6か月で獲得したポイント数の総数によって決まります。

ドコモを長く利用していればしているほど、もらえるdポイントが多くなるので、ずっとドコモを利用しているユーザーはお得ですよね。

また、利用年数が浅いユーザーでも、dポイントをたくさん獲得するような使い方をしている場合には、利用年数が15年未満でもプラチナステージまで上がることができます。

らくらくホンを購入するなら最大1,200ポイントが貰える


ドコモのケータイであるらくらくホンを購入した場合は、利用できる料金プランは「ケータイプラン」のみになっていますので、ずっとドコモ特典の対象になります。

ケータイプランの場合は、最大1,200ポイントを毎年誕生月に貰うことができますので、毎年1,200円分の買い物をすることができるということになりますよ。

また、ケータイプランはdポイントクラブのステージが、3rdステージ以上なら最大ポイントの1,200ポイントを貰うことができますので、ドコモでの利用年数が8年以上ならずっとドコモ特典でケータイプランの最大ポイントが貰えます。

4年以上利用しているなら1,000ポイント、4年未満でも500ポイントは毎年貰うことができますので、比較的利用年数が浅いユーザーでも新料金プランを利用しているだけでdポイントを貰うことができます。

ずっとドコモ特典のdポイントの使い道

ずっとドコモ特典で貰うことができるdポイントは、期間・用途限定のdポイントです。

利用できる期間はdポイントを獲得した月から6か月間となりますので、期間中に利用しないと消滅してしまうので、早めにdポイントを利用しましょう。

利用できる用途

・スマホなどのドコモ商品購入
・dマーケットでの支払い
・dポイント加盟店での支払い
・d払いでの利用

用途限定のdポイントは、上記4つの用途で利用することができます。

「ポイント交換商品」や「ケータイ料金の支払い」「データ量の追加」には利用することができません

スマホなどのドコモ商品購入

獲得したdポイントは1ポイント1円で利用することができ、ほかで獲得したdポイントと合わせて利用することができます。

新しくスマホを購入するときや、充電器などの周辺機器をドコモで購入する場合に、dポイントを利用することができます。

そろそろ機種変更してスマホに買い換えてみようかという時なら1,200円分割引きに利用することもできますし、充電器やモバイルバッテリーを購入するのに利用することもできますので、次回の機種変更をお得にすることができますね。

dマーケットでの支払い


機種変更したばかりだからスマホはいらないという人でも、dポイントは無駄にすることなく利用することができます。

ドコモの商品が必要ないなら、dマーケットでのお買い物に利用してみてはいかがでしょうか?

dマーケットはドコモが運営するネット通販サイトです。

デリバリーやショッピング、電子書籍、ファッション、トラベルなどさまざまなジャンルがあり、どのジャンルでもdポイントを利用することができます。

dデリバリーを利用してピザの出前をするなら、ピザの代金を割引きできますし、電子書籍ならdポイントで購入することもできますよね。

音楽やファッション、旅行代金もdポイントを利用してお得に買い物することができますよ。

dポイント加盟店で利用できる


dマーケット以外でも、dポイントは利用することができます。

dポイント加盟店なら、街角の店でも1ポイント1円としてdポイントを利用することができます。

たとえば、ローソンやマクドナルド、マツモトキヨシ、やまやなど全国になるさまざまなお店がdポイントの加盟店になっています。

スマホならdポイントアプリを取得すればポイントを利用することができますが、らくらくホンの場合には、dポイントカードを取得してから利用するようになります。

dポイントカードはドコモショップでその場で手に入れることができますので、dポイントを買い物に利用したいと思ったらまずはdポイントカードを取得しましょう。

街角のお店ではなく、ネットのお店ならdポイントカード不要で利用することができます。

d払いでの利用


dポイントは、ドコモの電子マネー「d払い」で利用することもできます。

ケータイタイプのらくらくホンはd払いが対象外サービスなので、利用することはできませんが、参考として紹介しておきますね。

d払いのアプリをダウンロードすれば、街角のd払いに対応しているお店やネットのお店で利用することができます。

コンビニや電気屋、薬局などいろいろなところでd払いは利用できますし、大手ネット通販サイトAmazonでもd払いに対応しています。

Amazonならなんでも商品が揃っているので、どんな買い物にもdポイントが利用することができるのでお得ですよ。

このように、dポイントは期間限定・用途限定であっても使えるお店がたくさんありますので、余すことなくお得に利用することができます。

ずっとドコモ特典の手続き方法

ずっとドコモ特典取得可能期間:誕生月を含む6か月間

ずっとドコモ特典のdポイントを取得するには、利用者が手続きをする必要があります。

誕生月になると、ドコモからずっとドコモ特典獲得の案内メールがSMSで届くので、ずっとドコモ特典の対象になっていることがわかるようになっています。

メールが届いた誕生月から6か月間の間にdポイントの取得手続きを行わない場合は、dポイントを獲得することができませんので注意が必要です。

逆に言えば、誕生月に無理して取得する必要がないとも言えますよね。

6か月以内に取得すれば問題ありませんので、誕生月は特に利用することがないなら、少し待ってから獲得することも可能です。

dポイントは取得した月から6か月間の有効期限となるため、利用期間と獲得期間を計算して自分が使いたいタイミングでdポイントを獲得することができるので、意外と長い期間利用することができますよね。

dポイントの取得手続きは、dポイントクラブサイトまたは専用獲得ダイヤル(*8470)に電話することで獲得することができ、どちらから手続きをしても即時dポイントを貰うことができます

dポイントクラブサイトからの取得


必要なもの:dアカウントまたはネットワーク暗証番号
受付時間:24時間

dポイントクラブでずっとドコモ特典を獲得する場合は、パソコンやWi-Fiに接続したスマホからのアクセスの場合は、「dアカウント」が必要です。

ドコモの回線からアクセスする場合には、「ネットワーク暗証番号」が必要です。

dポイントクラブサイトは24時間受付していますので、いつでも気づいた時にアクセスしてdポイントを獲得することができます。

専用獲得ダイヤルからの取得

専用獲得ダイヤルに電話をして獲得する場合は、dポイントの獲得対象の電話から発信する必要があります。

他の人の電話から電話をしても獲得することができません。

専用獲得ダイヤルも24時間受付していますので、メールが届いたら忘れないうちに手続きを行うようにしましょう。

ずっとドコモ特典はデメリットなしのお得な特典サービス


ポイント

・ずっとドコモ特典は、毎年誕生月にdポイントを貰うことができる

・ずっとドコモ特典が適用になるためには、対象料金プランの他にdポイントクラブに加入することが前提

・らくらくホンを購入した場合は、誕生月に最大1,200ポイントが貰える

・ずっとドコモ特典のdポイント獲得は、利用者が手続きをする必要がある

ずっとドコモ特典とはどんなものなのか、適用条件や特典内容について詳しく解説してきました。

ずっとドコモ特典は、対象の料金プランを契約して無料のdポイントクラブに加入していれば、誕生月にdポイントを貰うことができるお得な特典でした。

これからドコモでらくらくホンを購入するなら、料金プランは「ケータイプラン」ですので、dポイントクラブにさえ加入すればずっとドコモ特典を貰うことができますよ。

ドコモを利用しているだけで毎年dポイントが貰えて、ネットでの買い物や街角のお店で利用することができるのでとてもお得ですよね。

利用年数が長ければ長いほどたくさんのdポイントを貰うことができますので、ドコモをずっと使い続けていくだけでお得になっていきますね。

これかららくらくホンを購入する人は、このような特典を利用することもできますので、dポイントクラブに入会しているかどうかも一度確認してみてくださいね。

-ドコモ
-

© 2023 【ドコモ】らくらくホンの教科書(使いこなしマニュアル)