-
【安否確認】らくらくホンを持たせるならドコモイマドコサーチも必要か?
2019/12/7 オプション
家族にらくらくホンを持たせる予定の人は、居場所を確認することができるドコモのイマドコサーチにも加入して、安否確認ができるようにした方がいいのか検討している人も多いのではないでしょうか? トモ蔵お隣のお ...
-
らくらくホンを持つならドコモケータイ補償サービスは必要か考えてみた!
2019/12/19 オプション
家族にドコモのらくらくホンを持たせようか検討している人は、ケータイに補償サービスを付けるべきか悩んでいる人も多いのではないでしょうか。 トモ蔵う~ん ちびドコモちゃんどうしたの?おじいちゃん? トモ蔵 ...
-
【らくらくホン】ドコモショップと家電量販店で機種変更する違いって何?
2020/9/17 ドコモショップ
ドコモショップで機種変更するか、家電量販店で機種変更してもいいものか… どっちがいいのか検討している人もいるのではないでしょうか? トモ蔵う~ん。。 ちびドコモちゃんどうしたの?おじいちゃん? トモ蔵 ...
-
シニア(高齢者)にスマホを持たせるべき必要性はある?メリット・デメリットを考えてみた!
2019/12/7 シニア向けスマホ
シニアや高齢者がガラケーを利用している、またはケータイを持たせていないという家族の人は、そろそろスマホを購入するべきか悩んでいる人も多いのではないでしょうか? トモ蔵やっぱりスマホは持つべきかの~ ち ...
-
【2021年】ドコモらくらくホン・らくらくスマホ各機種のスペックや便利機能の総まとめ!
2021/3/26 機種
「らくらくホン、らくらくスマホってどの機種がおすすめなの?」 現在で、ドコモから発売されているらくらくホン、らくらくスマホは3機種。 最新機種は2020年9月23日に発売したらくらくスマホ F-42A ...
-
ドコモのらくらくホンを契約するなら料金プランはどうする?毎月の維持費をシミュレーション
2022/12/29 料金プラン
「ドコモのらくらくホン、らくらくスマホを持つなら料金プランってどれを選ぶべき?」 ドコモのらくらくホンに新規購入や機種変更する場合に、必ず知っておきたい料金プランについてまとめていきます。 現在ドコモ ...
-
【ドコモ】らくらくスマートフォン meの電話の発信・着信のやり方
2020/1/25 らくらくスマホ me, レビュー
トモ蔵電話をかけるといっても電話帳やらワンタッチやら履歴やら・・・いろいろあるらしいのぅ ドコモのお姉さんそうなんですよね、おうちの一般的な電話だとダイヤルプッシュをしてかけるだけですが スマホだと履 ...
-
【ドコモらくらくスマホ meが到着】初期設定~充電まで実際にやってみた!
2020/4/1 らくらくスマホ me, レビュー
ちびドコモちゃんおじいちゃん、スマホの使い方大丈夫そう? トモ蔵そうじゃの、せっかく貸してくれたからの・・・ ちびドコモちゃんまずは電源いれて、充電できるかどうかが最低限なのかな~ トモ蔵た、たぶん大 ...
-
【レビュー】ドコモらくらくスマホ meのできることを写真つきで紹介!
2020/4/1 らくらくスマホ me, レビュー
ドコモのお姉さん今回はらくらくスマホの使い方、ということで実際に持った時にどんな風に使うのかをみていきたいと思います トモ蔵おお、それは嬉しいのぅ ドコモのお姉さん最新モデルのらくらくスマホ meで写 ...
-
【比較】らくらくスマホとiPhoneの違いを分かりやすく解説!
2021/9/20 基礎知識
ちびドコモちゃんおじいちゃん、スマホっていってもiPhoneを持ってる人も結構いるみたいだよ! トモ蔵あいふぉん? ちびドコモちゃんなんかね~ふつうのスマホなんだけど・・・なんていえばいいのかな ドコ ...
-
高齢者のスマホ普及率|ガラケーとどっちのほうが利用されてる?
2021/4/21 基礎知識
国内でのスマホ普及率は全体で85パーセントを超えて、ガラケーの利用率は年々減少傾向にあります。 10代~40代では圧倒的にスマホを利用している人が多いですが、60代以上の高齢者についてはガラケーを利用 ...
-
らくらくスマホを格安SIMで使える?ドコモから格安スマホに乗り換えると料金が安くなるか計算
2020/2/28 基礎知識
トモ蔵らくらくスマホをドコモから格安SIMに乗り換えると安くなるのかの? ドコモをはじめとした、大手3キャリアから格安SIMに乗り換えて固定費を安く抑えている人が増えていますね。 格安SIMは、大手3 ...
-
【便利】ドコモらくらくスマホにおすすめアプリ・オプションを厳選して紹介!
2020/1/25 オプション
ちびドコモちゃんねぇおじいちゃん、スマホ持ったらLINEするよね? トモ蔵そうじゃの、ドモ子ちゃんがそういうならやるかの ちびドコモちゃん他のおじいちゃんおばあちゃんてどんなアプリ使ってるのかなぁ ド ...
-
シニア年齢層でも使いやすく簡単な操作ができるスマホはある?
2020/1/25 シニア向けスマホ
ドコモのお姉さんドモ子ちゃん、シニア世代って聞いたことありますか? ちびドコモちゃんあるよ! ドコモのお姉さんじゃあ何歳からがシニアと呼ばれるか知っているかな? ちびドコモちゃんえ~?うーん何歳かなぁ ...
-
【2021年】ドコモらくらくホンとらくらくスマホの違いは?比較してみた!
2021/4/15 基礎知識
らくらくホンはガラケー仕様、らくらくスマートフォンならスマホ仕様・・・ というのはわかると思いますが、実際内容の違いは考えたことはあるでしょうか? トモ蔵わしにはガラケーとスマホという違いしかわからん ...
-
【ドコモ】らくらくホン F-02Jのできること!便利機能・月額料金の目安
2019/12/11 機種
トモ蔵わしやっぱガラケーのほうが気持ち的には安心なんだがのぅ ちびドコモちゃんそっか~でもスマホも慣れちゃえば楽だよ? トモ蔵そうかのぅ・・・となりのじいさんはまだこのパカパカじゃよ ちびドコモちゃん ...
-
【ドコモ】らくらくスマホ 4(F-04Jのできること|月額料金はいくらで持てるか?
2020/1/25 機種
家族にシニア世代の人に新しくらくらくスマホを購入しようか検討している人には、らくらくスマホ4がおすすめです。 らくらくスマホは、シニア世代や高齢者でも使いやすいような便利機能をたくさん搭載されている、 ...