らくらくスマホに機種変更を検討している方は多いと思います。
皆さんはどこで機種変更する予定ですか?
手続きができる場所はたくさんあります。ドコモショップ、家電量販店、ドコモオンラインショップなど。
ただ、機種変更するのであれば少しでも安く購入できる場所で手続きしたいですよね。
今回は、らくらくスマホを安く買う方法をご紹介します。
らくらくスマホの購入はこちら
らくらくスマホを安く買う方法は?ドコモオンラインショップがおすすめ
数年前までは携帯電話を機種変更するときは、ショップに行ってスタッフの案内を受けながら購入するのが当たり前でしたよね。
しかし、スマートフォンが普及するにつれてオンラインショップが大変便利になりました。
今はインターネット上で機種変更ができる時代です。
そして、らくらくスマホに機種変更するのであれば、ドコモオンラインショップが1番お勧めです。
その理由を説明します!
らくらくスマホの購入はこちら
らくらくスマホはドコモオンラインショップで購入した方が安い理由
機種変更の事務手数料が無料
通常どのキャリアでも、新規契約や機種変更を行ったときに契約事務手数料2,000円または3,000円が必ずかかります。
しかし、ドコモオンラインショップでは、機種変更時にかかる事務手数料は0円です。
ドコモショップなどの実店舗で機種変更すると手数料は発生します。
オンラインショップで機種変更すると、この手数料分だけでも安くできます!
頭金がない
ドコモオンラインショップでらくらくスマホを購入するのが一番お得な理由として、頭金がないことが挙げられます。
ドコモだけに限らず、他キャリアでもショップで機種変更すると機種代金に対して頭金を設定しているところが多いです。
その頭金と言うのは機種代金の一部を指しているのではなく、店舗を運営している販売代理店が独自で決めた機種代金とは別にかかる費用のことです。
例えばドコモオンラインショップで10万円の機種があった場合、ショップでは105,000円を本体価格として販売しています。
「その増えた5,000円はなに!?」と言う感じですよね。
その5,000円が頭金として設定されているものです!
5,000円分は販売代理店手数料とも呼ばれており、代理店がショップを運営にするための資金として利益を出しているものです。
多くの人が頭金と聞くと支払って当然と思い込んでしまうため不思議に思いませんが、実際は支払う必要のない金額です。
ショップによってはオプションに加入することによってこの頭金が免除になることもありますが、有料サイトに多数加入させられたり回線契約を求められたりするので、頭金を支払った方がマシな時もあります。
この頭金の金額はショップによって金額が異なり、大体5,000円から10,000円に設定しているところが多いです(悪質な代理店はそれ以上の金額もあります)。
頭金を支払うか支払わないかによって購入者の負担する金額は異なってくるので、支払わずにすむのであれば支払いたくないですよね。
ドコモオンラインショップで機種変更すれば頭金の支払いは求められません。
ドコモが直接運営しているオンラインショップは頭金で利益を出そうとしていないため、頭金自体がないのです。
これがオンラインショップを薦める1番の理由です。
らくらくスマホの購入はこちら
送料無料
ドコモオンラインショップで機種変更すると、最短2日で新しい機種が自宅に届きます。
心配するのは送料ですよね!
安心してください、2,750円以上の買い物をすると送料が無料になります。
そのため、機種を購入すれば基本的に送料はかかりません。
また、送料無料にはなりませんがとても便利なサービスがあります。
それが「エクスプレス配送」で、3,300円の手数料で最短当日に機種を受け取ることが可能です。
その日に注文してその日に受け取ることができる時代。
とても便利ですね!
待ち時間なし
オンラインショップは待ち時間がないことも魅力で、自分の都合の良い時に手続きができます。
24時間いつでも機種変更ができるので、ショップの営業時間内に来店できない方はオンラインショップがお勧めです。
現在ドコモショップは基本的に予約制であり、予約せずに行くと長ければ数時間待ち時間が出ます。
また予約をしようと思っても自分の行きたい時間帯が埋まっている場合もあります。
オンラインショップであれば早朝・深夜も関係なしに利用でき、手続きも15分ほどで終わります。
ショップで手続きすると早くても最低1時間はかかってしまうので、待ち時間と合わせると半日終わってしまうこともあります。
ドコモオンラインショップは無駄な時間がないので、忙しい方はぜひ利用していただきたいです。
勧誘されない
ドコモショップで機種変更すると対面で案内をしてもらえると言うメリットがありますが、ショップ店員も営業職なのでドコモで取り扱いのあるサービスをたくさんおすすめしなければいけません。
人によっては提案されたり勧められるのが好きじゃない方もいると思います。
案内されても「自分には不要だな」と思いながら断りにくかったり、、
当然ながらドコモオンラインショップではそのような思いをすることはありません。
お勧めの商品やサービスはテレビやCMで大々的に放送されるので、自分が興味を持ったものだけ調べればいいのです。
サポートも充実
オンラインショップで1人で手続きするのが不安と思う方もいるかもしれません。
しかし、安心してください。
困った時はスタッフがサポートしてくれます。
オンラインショップでは、機種を選択しているときに右側に「チャットで質問する」のチャットサポートが表示されています(時間帯にもよる)。
分からないことがあればチャットでその場で相談したり、もしくは電話でも教えてくれます。
全部ひとりでしなければいけないと思い込まずに、気軽に相談できるので安心ですよ!
らくらくスマホの購入はこちら
dカードの支払いでお得
ドコモを契約している方の多くが持っている「dカード」(クレジットカード)。
dカードを使ってドコモオンラインショップで端末や付属品を購入すると2倍でポイントが貯まります。
らくらくスマートフォンF-42Aなら、本体41,976円なので800ポイント以上貯まりますよ!
カード経由で決済するだけで、普通に購入するよりポイントが付いたらお得ですよね。
【まとめ】らくらくスマホを安く買う方法はドコモオンラインショップ
上記で紹介したように、料金の負担額や時間の自由さで言うと圧倒的にドコモオンラインショップで機種変更した方がお得です。
機種手続きの事務手数料や頭金だけでも1万円近くショップと差があります。
安ければ安いほど消費者は嬉しいですし、「安いならそっちで機種変更しようかな」と言う気になりますよね。そして、安くすむなら少し面倒くさくても読んでやってみようかなと言う気になる方もいるでしょう。
毎日の生活が忙しい方も同じです。
機種変更をしたい時間帯にショップが営業していなければ、オンラインショップを利用した方が何かと都合が良いでしょう。
このことから、お得さではオンラインショップが1番といえます。
らくらくスマホの購入はこちら
オンラインショップを利用するときの注意点
便利で安いオンラインショップですが、気をつけなければいけないこともあります。
まず機種変更の登録は自分で行わなければいけません。
料金プランやオプションなど選択が自由というメリットはありますが、自分で決めなければいけないと言うデメリットでもあります。
料金プランに詳しい方なら問題ありませんが、全く分からない方であれば手続きを行う前にサポートセンターやショップに行って聞いてから登録した方が安心ですね。
また、データの移行や初期設定も自分で行います。
ショップで機種変更した際はデータが全て入った状態で渡されていたかもしれませんが、オンラインショップで機種変更すると自分で行わなければいけません。
説明書がついているのでほとんどの方は大丈夫と思いますが、ショップでサポートを受けたい場合は3,300円の手数料がかかります。
たとえ3,300円手数料がかかったとしても、ショップで機種変更するよりは安くすみます。最終手段として頼れる場所があると思えば気が楽ですよね!
さいごに
ドコモショップや家電量販店よりオンラインショップを利用してらくらくスマホを購入した方がお得ということが分かりました。
しかし、あくまでも安く買う方法であって、全ての人がオンラインショップを利用した方がいいわけではありません。
機械に弱い方や携帯電話の専門用語が理解しがたい方は、プロに対面で接客してもらった方が安心です。
自分に合った機種変更の方法を見つけてくださいね。